カピオラニ公園でピクニック
朝ゆったりと起きて向かったのはカピオラニ公園。
妻はずっとカピオラニ公園でピクニックすることが夢だったらしく、叶えてあげられた良かったなと。
ダイヤモンドヘッドが見えるロケーションで子供たちの写真などを撮っていると、妻の友人が到着。
元々エンタメ業界で活躍していた妻の友人Bさん、自然とダイヤモンドヘッドを背景にベストポジションに立ち、写真に納まる姿が様になっています。こういうことが自然にできるのがエンタメ業界のスキルなんだなと1人感心しながら、皆でホノルル水族館に移動します。
こぶりだけど見どころが多いホノルル水族館!
ハワイで小さなこどもたちと遊べるスポットはそこまで多くありません。
そのなかでも代表的な施設のひとつがこのホノルル水族館です。
色とりどりの熱帯魚を中心にサンゴや、南半球らしい珍しい魚が展示されており、子供たちは大興奮。
やはりこういった魅せる展示は西欧はすごいですね。アートや芸術という視点のレベル差をとても感じざるを得ません。我が子たちも小さいころから色々と触れさせてあげたいなと改めて思った次第。
ワイキキマーケットで買い出しだ!
友人Bさんとホテルランチをしたあとは最近できた新スポット、ワイキキマーケットへ向かいます。
こちらも妻がずっと訪れたいと希望していた場所で、現地の食べ物をワイキキの中心で購入できる我々のようなコンドミニアム利用者にはたまらないスーパーマーケットです。
入った瞬間にポケコーナーがあり、さっそく注文。数十種類のなかから選ぶのは大変苦労しましたが、最終的に選んだのはマグロ、サーモン、ハマチ、そしてタコのポケ。最近、娘がタコ好きなんですよね。
妻はワイキキマーケットのアイコンでもある黄色いショッピングカートを押しながら水やら、パンやら、見たことのない野菜、そして永遠のあこがれカリカリベーコンなどを購入しました。
そういえば今思い出したのですが、このワイキキマーケットに向かう途中でおなかの調子が悪くなりトイレをお借りしました。併設されているレストランの奥にあります。
コンドミニアムで初調理!
一日中歩き回っていたので家族全員が疲労困憊ということで、帰りはUBERで。
娘と少しだけサンセットを楽しみ…
さっそく購入した食材をワイキキショアのキッチンでいただいて気絶しました。(笑)
ブログ内を検索する!