ミウラな日々 | ページ 27 | ミウラな日々

ミウラな日々

サイズ感

ブルックスブラザーズのメードインUSAのボタンダウンシャツを滑り込みでGETした話【ミラノとリージェントの比較も】

Brooks Brothers(ブルックスブラザーズ)いわゆるアメトラと呼ばれるアメリカントラッドを代表するブランドです。1818年に当時45歳だったヘンリー・サンズ・ブルックス氏がニューヨークに創業したのが始まりで、「製造と販売を兼業する...
Crockett&Jones

クロケットジョーンズのラグジュアリーシューツリーを買った話【ナイツブリッジのような艶仕上げ】

英国で生まれたグッドイヤーウェルト製法の革靴は修理とお手入れを繰り返すことで長い間履き続けることができるのが特徴です。超本格的な英国靴となるクロケットジョーンズなどの本格革靴を購入すると、まずはシューケアや靴磨きに目が向くことが多いと思いま...
暮らし

横向きの電球を縦にする!ムサシRITEXの可変式ソケットを徹底レビュー【斜め付けにも対応】

賃貸住宅に住んでいると、たまに遭遇するのが横向きの電球ソケットです。天井が高い住宅は開放感があるため、基本的にはすべての人に好まれる要素ですが、一方で住宅を建築するという観点から見るとどうしても天井の高さ分は「何か」が削られています。賃貸住...
靴クリーム

コロニル アニリンクリーム ブラックの使い方!【アロエベラ入りの靴クリームの実力は?】

世の中には色々な肌に良い製品がありますよね。ロクシタンで有名なシアバターや、無印良品の大人気商品ホホバオイル。ニベアクリームのスクワランなどなど・・・。靴クリームでもこういった原材料を使った人気商品がいくつもあります。シアバターであればサフ...
コードバン

ディアボーン(鹿の骨)でアメリカ流コードバンケアを嗜む

コードバンの革靴。馬のお尻にあるメガネとも呼ばれる希少なコードバン層を使ったレザーシューズは、波打つような独特なシワだったり、足をしっとりと包み込むような履き心地であったり、磨けば磨くほど一般的なカーフを使った革靴とはまた違ったツヤが出ると...
インビザライン

30代男子がキレイラインを解約した理由。【格安マウスピース矯正の落とし穴とは?】

ここ最近、SNS広告でよく見るのが「歯科矯正を諦めて欲しくない。そんな想いがこもった2万円からのキレイライン矯正」という格安歯科矯正キレイラインの広告です。実は以前から自分の歯並びをちょっと気にしていた部分があったのですが、一般的なタイプだ...
Edward Green

エドワードグリーン純正ワックスのダークオークを試す。

今回は前回に引き続きエドワードグリーンの公式グッズをまたレビューしていきたいと思います。前回は公式靴クリームとなる「EDWARD GREEN ナリッシングクリーム」のダークオークカラーについてレビューしましたが、今回はそのワックス版となるワ...
Edward Green

EDWARD GREEN ダークオーク ナリッシングクリームを使ってみた。【EG純正靴クリームの使用レビュー】

本格靴にちょっと詳しい人なら、有名シューメーカーのほとんどの純正クリームはフランスのサフィールがOEM製造していることは周知の事実だと思います。ジョンロブ、ベルルッティ、J.M.Westonなどなど・・・。しかし、とある超有名英国シューメー...