靴磨き職人 靴磨き選手権大会 in HOKKAIDO 2022 大丸札幌店 観戦レポート! 残暑の残る北の大地。2022年10月1日、ついにそのときは訪れました。道産子シューシャイナー達の祭典…。靴磨き選手権大会 in HOKKAIDO 決勝戦!!今回は、北海道では初めての開催となる靴磨きバトルイベントを、靴好き仲間の友人Zと観戦... 2022.10.02 2022.10.15 靴磨き職人
サイズ感 PUMAの軽いスニーカー。プロフォームバスケットライトのサイズ感|スウェードライトも。 最近軽量スニーカーブームがきています。スニーカーといえば、厚めのラバーソールにレザーアッパーという頑丈だけど、ちょっと重い。そんなバランス感のアイテムだったのですが、どうやらちょっと見ないうちにスニーカー界で軽量ブームがやってきていたようで... 2022.09.24 サイズ感
Alden オールデンXブルックスブラザーズ アンラインドコードバンローファーの秘密。 今は手に入らない伝説の逸品。というのはどの業界にもあるものです。もちろん革靴業界も例外ではなく、様々な理由で手に入らない一足があります。シューメーカーが廃業、ラスト(靴を作る際の木型)が終売、デザインの流行り廃り…。一方で歴史と人気があるシ... 2022.09.17 Alden
靴クリーム ダスコ プレミアムシュークリームの靴磨きのやり方は?|サフィールとの比較も。 今回は革靴と言ったら英国、イギリスです。メイドインイングランド(Made in England)と記載されているだけでちょっとテンションが上がってしまう人も多…くはないかもしれませんが、私はテンションが上がります。笑靴クリームといえばフラン... 2022.09.10 靴クリーム
靴ブラシ コードバンのシューケア・靴磨きにオススメな靴ブラシまとめ。 革の宝石コードバンを使った革靴。アメリカのオールデンなどが有名ですが、圧倒的な光沢の美しさがある一方でメンテナンスの難しさについても良く話題になる皮革素材のひとつです。雑誌やSNSで掲載されているオールデンの美しい艶に憧れて購入したものの、... 2022.08.27 靴ブラシ
雨や雪の日 コロニル アクティブレザーワックスの使い方と実力|雪の日も安心な凍結しないオイルワックス 雨でも雪でも安心して使えるオイルドレザーですが、そのケアアイテムは本当に多種多様。レッドウィングなどのワークブーツであればミンクオイルでしょうし、パラブーツのリスレザーシューズなら純正グリース、他のブーツメーカーでも様々なオイルドレザー用ケ... 2022.08.14 雨や雪の日
J.M.WESTON J.M. Weston598ロジェのサイズ感とスペシャルオーダーを失敗した話【ハーフハントの悲劇】 フランスを代表するシューメーカー、J.M.Weston(ジェイエムウェストン)1891年から続く古い歴史を持つ同社は、Great Clasicというラインにて多数のアイコニックモデルを保有していることでも有名です。180ローファー、641ゴ... 2022.08.06 2022.11.02 J.M.WESTONサイズ感
革底 実録!レザーソールの革靴を履き下ろし・お手入れ頻度でつま先の削れはどう変わる? 先日、ご縁があって入手したオールデンのコードバンローファー。本格靴らしいレザーソール仕様のタイプです。これまでレザーソールの革靴を手に入れた際は、当たり前のようにレザーソールオイルを塗り、つま先にラバーチップを入れるという流れを踏んでいまし... 2022.07.16 革底