Skype社がマイクロソフト社に吸収されて早数年。
気が付くとWindowsにはプリインストールされていたSkypeですが、友人などと通話をしてみると意外とその音質にあと一歩感を感じることがありますよね。
私ももちろんその1人でした。
”とりあえず”とてもリーズナブルなヘッドセットを購入して、
”とりあえず”急場をしのぎ、
その内いいヘッドセットかマイクでも買おうかなあ。なんて思って使っていたら、リーズナブルな故にヒンジ部分あたりが緩んできてちょっと頭へのフィット感が悪くなりはじめ、
”とりあえず”新しいものをそろそろ買うまでこれで・・・。
となってかなりひどい見た目になるまでヘッドセットを使っていました。(笑)
しかし、ある事情により、しっかりとした会話ができるPCマイクが必要となったので、色々と調べてみるとなかなかPCマイク業界も奥が深い。
しかもマイクによっては本当に会話しているかのような音質のモノもあるそうな?
ということで、そんなPCマイク業界の中から、ガジェット凝り性の私が選んだのがソニー社製品のPCマイク「ECM-PCV80U」でした。
ECM-PCV80Uについて
Sony社がSkype業界に送り出したPCマイク、ECM-PCV80Uは見た目の通り、まさにマイク。と言ったビジュアルが特徴の製品です。
パッケージに目を向けるとゲーム機となるプレイステーションであったり、インターネットサービスであるニコニコ動画やYoutube撮影での使用を推奨するなど、まさに近距離かつ定位置で使用することが想定されたマイクだと言うことがわかります。
PCマイクの種類について
ここでPCマイクの種類について、一度おさらいをしてみようと思います。
大きく分けてPCマイクは4タイプに分かれます。
- 一般的なスタンドマイク
- ヘッドセット
- クリップマイク
- 本格的なスタンドマイク
スタンドマイク
ECM-PCV80Uのように机上に置いて使用するタイプとなりますが、もう少し簡易な作りかつ、軽量タイプがスタンダードでしょう。
もっとも手軽に安価に用意できるマイクなので、初めの1本目に選ぶ人も多いと思いますが、その形状や簡易な作りから、ちょっと音声がざらざらになりがちなのがたまに傷だったりします。
ヘッドセット
2つ目はよく見るヘッドセットタイプ。
安くて軽くて使いやすいのですが、今までの経験上、確実に耐久性に難があります。
軽くて安い…ということはやはり壊れやすさもあるということですね。
あと頭との相性もたまにあります。(相性が悪いと頭や耳が痛くなる人も)
クリップマイク
芸能人がTVなどで良く付けているのがこのタイプです。
見た目以上に収音性が良いのが驚きのポイント。
ただし指向性がないため、結構周りの音を拾いがちな点。
ジュースなどを飲む音は確実に拾われます。笑
ECM-PCV80Uはスタンドマイクタイプ
そして今回購入したECM-PCV80Uは高品質なスタンドPCマイクといった立ち位置。
先述したとおり、一番使いやすいタイプとなるスタンドマイクタイプかつ、本格的なマイク形状なので音質はもちろんのこと、使い勝手としても違いないマイクになりそうです。(ワクワク)
接続イメージ
USB接続もできるし、ピンジャックでの接続もできるので一番使いやすいシステムを組むことができます。
主な仕様
電源はプラグインパワー方式ということもあり、USB接続から電源供給されるため、別途ACアダプターなどは必要ありません。
また、指向特性は単一指向性のため、部屋の音はあまり拾いません。
あくまでマイクを向けた方を集音するイメージとなりますので、余計な生活音が入らないのは嬉しいポイントです。
実際に開封してみる
新しいガジェットを開封するときって楽しいですよね。(笑)
新品の香りが心地よい!
内容物
マイク本体×1
マイクケーブル×1
マイクスタンド×1
USBケーブル×1
USBオーディオボックス×1
接続部分
ECM-PCV80Uは2種類の接続方法が用意されています。
ピンジャック
1つ目はピンジャック。
mac,windows機問わず大抵付いて入るジャックですね。
USBオーディオボックス
こちらはUSB接続用のUSBオーディオボックス。
左のピンクのピンジャックにマイクを接続します。
自分の音声を聞きたい場合は、右側のオーディオアウトのピンジャックにスピーカーを接続して使います。
パソコンへはUSBで接続します。接続後はマイクとスピーカー両方にUAB-80というデバイスが表示されます。このUAB-80を再生デバイスと録音デバイスに設定することでECM-PCV80Uを実際に使用することができます。
マイクの大きさ
寸法
高さは最高約20cm。実際に使用する角度によっては15cmくらいになりますね。
机の上に置いてみた
高さ20cmと考えると大き目かな?と思うのですが、パソコンデスクに置いてみると意外と存在感はありません。
上からの図。マウス1つ分のスペースがあれば十分に使うことができます。

ミュートスイッチ付き!
マイクにはオンオフスイッチが付いているので一時的に通話を中断したいときなどには便利です。
ちょっとトイレなどで離席するときなどは親指でサッとオフにするだけ。
気になる音質は?
キーボードの横に置いて使っても十分に声を拾ってくれます。
しかも前に使用していたチープなマイクに比べ、かなり音質も向上したようで小さな声も綺麗に拾ってくれているようです。
英会話レッスンなどにも使用できそうで夢が広がっています。(笑)
高性能のPCマイクECM-PCV80Uのまとめ
ということで今回はPCマイクの名作ECM-PCV80Uをご紹介でした。
価格は約3,000円とマイクにしては少し良い価格ですが、Amazonではベストセラー1位、レビュー数1000件超えで評価3.8というPCマイクを使用する人なら買って損をしない逸品です。
家族や友人とスカイプなど音声通話をする機会が多い方は、ぜひ検討してみては?
- Amazonでもっとも評価が高いPCマイク
- 1000以上のレビュー数で星3.8の間違いない評価
- チープなPCマイクとは一線を画す本当に会話しているかのような高音質
ブログ内を検索する!