ガジェット | ミウラな日々

ガジェット

ガジェット

SONY RX100専用プロテクトフィルム PCK-LM15はやっぱり超オススメ!その理由は?

2012年の発売以降、SONYのRX100シリーズは世界初の1インチセンサーを搭載した高級コンパクトデジタルカメラとして、その優れた性能や携帯性はスマホカメラ全盛期の今でも根強い愛好家がいるほどコンデジ業界の名作中の名作として君臨している。...
ガジェット

ソニーRX100シリーズ全機種を徹底比較!実際に使っている私がおすすめ機種の選び方を解説!

最強コンデジの代名詞。ハイエンドコンパクトカメラの雄と言えばSONYのRX100シリーズでしょう。コンパクトデジカメにしてはあり得ないほど巨大なセンサーを搭載し、あのカールツァイスのレンズを備え、そして画面チルトや、EVファインダーを装備し...
ガジェット

BOSE ベースモジュール500のつなぎ方は?コンパクトリビングに最適なサブウーファー|スマートサウンドバー600との組み合わせ

先日BOSEスマートサウンドバー600との組み合わせで悩みに悩んだ比較検討記事をご紹介しましたが、ついに・・・ついに・・・我が家にBOSEのベースモジュールがやってきました!!BASS MODULE500にしたのか、あるいはBASS MOD...
ガジェット

BOSE BASS MODULE 500と700を比較検討したら衝撃的な結果に。|ベースモジュールサブウーファーって必要?

Boseのサウンドバーを購入した人がまず気が付くのは「ボーズのサウンドバーって思ってたより低音が控えめだな?」というポイントだと思います。それはTV Speakerであっても先日私が購入したコンパクトタイプとなるBOSE Smart Sou...
ガジェット

MX Master 3のマウスソールを交換する。|ホイールの掃除も。

ロジクールのMXマスター3を自宅で使い始めて約3年。雨の日も風の日も雪の日も。MX MASTER3は暖かく快適な部屋で私のPCライフを支え続けてくれています。Youtubeにゲーム、ブログとこのマウスを触らない日はほとんどありません。昔はマ...
ガジェット

BOSE Smart Soundbar 600の購入レビュー|コンパクト住宅にピッタリのドルビーアトモス対応機

実は映画が大好きです。自分の体験しえない世界に気軽に足を踏み入れることができるある種異世界体験がたまらなく好きなんです。その分、臨場感はかなりこだわりたいポイントのひとつ。そんな訳で先日悩みに悩んだ世界のBOSEのサウンドバーですが、ついに...
ガジェット

BOSEのサウンドバーを比較検討した話|Smartbar 600 vs 900

大画面サイズの液晶テレビが手に届く価格帯になってきた今日この頃。画面が大きくなると、映像にもたいへん迫力が出てきます。しかしなにやら感じるギャップ感……。そう、サウンド(音響)です。昨今のテレビは大画面なのは良いですが、音響機器としては非常...
ガジェット

アーロンチェアのバナナクッションを交換してみた。|純正品と社外品の違いは?

在宅勤務もすっかり世の中に馴染んだ今日この頃。1日8時間以上を安い椅子で座っているとどうにも腰が痛くなってしまうぞ・・・?と、こんなことに気が付いた方も多いのではないでしょうか。ならばということで高級デスクチェア、あるいはハーマンミラーなど...