
今年もこのシーズンがやって参りました。
ミウラな日々、ベストバイ発表です。
私がこの1年で「買って良かった!」と思ったモノを発表するこの企画。
今となっては完全に自分の振り返り用というある意味ブログらしい趣が良い感じかなと毎年思い始めています。笑
それでは参りましょう!!
ちなみに振り返りながら作るので順不同です。
1.ANKER 完全ワイヤレスイヤフォン Soundcore Liberty Air 2


ANKERの完全ワイヤレス無線イヤフォンSoundcore Liberty Air 2で快適通勤勉強生活!|
通勤時間を有効に使いたい方って多いと思います。 歩きスマホは危ないですし、景色を楽しみながら歩くといっても通勤路を毎回変更できる人は多くありません。 そんなときに役立つのが耳を使った娯楽でしょう! 音楽だったり、ラジオ番組だったり、あるいは...
まず1つ目は、やっぱりこれです。
ANKER 完全ワイヤレスイヤフォン Soundcore Liberty Air 2
Air Podsを愛用していた方からは今更?と思われること請け合いですが、私の完全無線イヤフォンデビューは2021年なんです…。
イヤフォンケーブルが絡まない生活は本当に素晴らしいもの。
いまだに体験していない方はぜひ試してみて。生活変わります。
Soundcore
¥5,222(2023/11/30 22:34:30時点 Amazon調べ-詳細)
2.FALKE COOL 24/7ソックス13230


FALKE COOL 24/7ソックス13230で暑い夏を乗り切れ!|人類を足蒸れから解放する靴下をレビュー。
じめじめとする夏でも蒸れやすい革靴やパンプスを履いて出勤しなければならない会社員の方は多いと思います。 湿度だったり、汗だったり、はたまた雨だったりと、とにかくカラッとした夏には縁がない日本では「足の蒸れ対策」はどうにかしたい問題の上位にい...
夏にさかのぼるとやはりこの靴下は大発見の一言でした。
FALKE COOL 24/7ソックス13230
薄くて、履き心地が良くて、まったく蒸れない!
最高のサマービジネスソックス、ここにあり。
来年も買い足す予定です。
ファルケ ソックス ソックス ビジネスソックス メンズ コットン ネイビー/グレー/ブラック/ 41-42 FALKE COOL 24/7 SOCK #13230
3.LOGICOOL MX 無線マウスシリーズ


LOGICOOL MX MASTER3は最強の無線マウス。|横スクロールを多用するオフィスワーカーへ
在宅ワークという言葉が定着し始めた今日この頃。 いかに「自宅での作業効率を上げれるのか?」という視点が増えてきた方も多いと思います。 自宅での作業効率をあげる方法はいくつかありますが いわゆる快適なホームオフィスという視点では デスクの整理...

ロジクール MX Anywhere 3は有線接続もできる最強コンパクト無線マウス|MX MASTERS3との比較も。
ビジネス用に在宅用、さらにはゲーミング用まで様々なマウス・キーボード機器が揃えるロジクール。 圧倒的な性能に加え、その充実した保証やデザインなどに惹かれるロジクールファンの方は少なくないと思います。 そんなロジクールで無線マウスを探した人が...
職場と自宅のマウス環境を一変させたのがこのロジクールのMXシリーズ。
MX MASTER3では職場の作業効率が格段に上がりました。
ANY WHEREは自宅でのネットサーフィンなどがとっても楽になりました。
マウスでもパソコンの性能って上がるんだなあと実感できたのが大きな発見だったなと。
Logicool(ロジクール)
¥18,670(2023/11/30 22:34:31時点 Amazon調べ-詳細)
Logicool(ロジクール)
¥11,100(2023/11/30 22:34:32時点 Amazon調べ-詳細)
4.FOSTER&SON Burford ブラックローファー


FOSTER&SONのBurfordローファー(Last18)のサイズ感や履き心地。
ロンドン中心部ピカデリーサーカスから西へ数分、83 ジャーミンストリートに工房兼お店を構える英国紳士靴界の伝説的なシューメーカー。 それがFOSTER&SON(フォスターアンドサン)です。 ラストマスターと呼ばれたテリー・ムーア氏によるビス...
革靴部門からも一足登場です!
間違いなくフォスターアンドサンのバーフォードに決まりです。
イギリス旅行で買わない選択をしてからの再びの出会い。
本当に至高のブラックローファーを手に入れるまでは紆余曲折ありました。
(ついでにいうと履き慣らしも紆余曲折……)
¥154,000(2023/11/30 19:26:14時点 楽天市場調べ-詳細)
5.プロテクトジェイワン皮膚保護クリーム


革靴の靴擦れにはプロテクトジェイワン皮膚保護クリームが最強だった。
踵にプロテクトジェイワン皮膚保護クリームを塗ったところ、革靴の靴擦れを防げた話を写真と共に紹介しています。
そんなバーフォードの履き慣らしに大いに役立ったのがこのプロテクトジェイワン皮膚保護クリーム
たかがクリームで足の摩擦が防げるかい!と思ったことを全力で謝りたくなるほどの凄まじい効果。
やっぱり登山用で使われているだけありました。
今では妻もローファーの履き慣らしに愛用しています。笑
靴擦れに悩んでいる人はぜひ試してみてください(マジで)
Earth Blue(アースブルー)
¥2,158(2023/11/30 22:34:33時点 Amazon調べ-詳細)
6.ディンプレックス オイルフリーヒーター B03


ディンプレックス オイルフリーヒーター B03の道民による購入レビュー!|暖かさや電気代についても。
冬になると部屋って寒くなりますよね。 鉄筋コンクリートや木造住宅などの種類を問わず、暖房がついていない部屋って思った以上に寒くなるものです。 居間であれば、備え付けの暖房器具があったり暖房付きエアコンが設置されていたりすることが多いと思いま...
寒い冬には簡単に暖まる暖房器具が大活躍。
ディンプレックスのオイルフリーヒーターは電気代をできる限り抑えながら、部屋をじんわりと暖めてくれます。
温風だけの電気ファンヒーターとは性能が違いますね。いやな匂いも一切せず空気も汚れないので、本当にクリーンなのも嬉しいポイント。今日も我が家の寝室で活躍しています。
¥25,380(2023/11/30 22:34:33時点 楽天市場調べ-詳細)
7.ヒール付きのドクターマーチン


ヒール付きのドクターマーチンは履き心地最高でした!|女性用チェルシーブーツのコーディネート集も。
久しぶりに新しいマーチンを買いました♡♡♡ ショートブーツタイプで何か良いブーツがないかな~って思ってたときに見つけたのが今回購入した「CADENCE チェルシー ブーツ」です。 コロンとしたサイドゴアブーツにヒールが付いているけど、ミスマ...
妻サイドでのベストバイは間違いなくこのドクターマーチンのヒール付きブーツ CADENCEチェルシーブーツです。
3歳の娘の世話をしながら何かをするのは本当に大変なもの。
ですが、脱ぎ履きしやすくて、歩きやすくて、軽いヒール付きのブーツがあれば、少なくとも外出に関わる手間はかなり軽減されます。
しかも見た目もお洒落だったらいうことありません。
ぜひ奥様にプレゼントしてみては?喜んでくれるかもしれません。
¥29,700(2023/11/30 22:34:33時点 楽天市場調べ-詳細)
8.DM’sウィンターグリップ


ドクターマーチンの冬用スノーブーツの実力が凄かった件。【本当に滑りづらいDM'sウィンターグリップ】
以前からずーっと気になっていた英国ブーツ、Dr. Marten(ドクターマーチン) 1人の革靴好きとして、英国で生まれ、ロンドンで愛され、そしてあの革靴の聖地ノーザンプトンで製造されているときたら、やはりこれは無視できないってもんです。 そ...
実は2021年は私もドクターマーチンデビュー元年。
冬用ブーツとして、悩みに悩んだ結果、独自のウィンターソールDM’sウィンターグリップを搭載したチェルシーブーツに決めました。
北海道民が太鼓判を推すスノーブーツ。いつの間にか大人気で完売しまくってるみたいですね。笑
まだ少し在庫があるみたいなのでお探しの方はお早めに。
9.ドクターマーチンのクラシックインソール


ドクターマーチンのクラシックインソールでハーフサイズを生み出せ!【Dr Martens 純正中敷きをレビュー】
数多くのブーツラバーを生み出したDr Martens(ドクターマーチン) イギリスで生まれた世界初のエアクッションソールを搭載した頑丈でオシャレなブーツは、今では世界中で愛されるカジュアルブーツブランドとなりました。 もちろんその人気は日本...
ドクターマーチンのブーツは非常に履きやすくて使いやすいのが特徴ですが、唯一のマイナスポイントはハーフサイズ展開がないこと。
でも純正インソールを用意すればハーフサイズ問題はすぐに解決します!
これがなければサイズにうるさい私はそもそもドクターマーチンデビューできなかったので、こちらもベストバイに入っちゃいます。笑
10.ディズニー家族旅行


3歳の娘を連れてディズニーランドとシーに行ってきた話。|ディズニー子連れ旅行2021
「家族旅行は行けるときに行くべし。」 最近ずっと思っていたことです。 ここ数年の状況、全世界の人々が空想上の話だと思っていたような、ある意味非現実的な生活が続いていた日常。 いつ身近な人がどうなってしまうかわからない。 明日には自分の家族も...
今年のベストバイ最後を飾るのは……。
間違いなくディズニー家族旅行でしょう!
娘にとって初めての飛行機、初めてのディズニーリゾート。
それを良い天気のなかで二日間も健康的に楽しめたのですから。
これから先もずっと家族の大切な思い出として残り続ける行事ができてよかった。
(三歳のときが記憶がなんちゃらという話は耳に入りませんヨ!)
Disney Electronic Content, Inc.
ミウラな日々ベストバイ2021 まとめ

ということでいかがだったでしょうか、ミウラな日々2021ベストバイ。
例年に比べて、「趣味のモノ」から「必要になった趣味のモノ」に変わってきつつある気もしますが、それもまた一興。
このブログをご愛読いただいている数少ない方達にはそういう変化も楽しんでもらえればと思います。
それではメリークリスマス!
そして良いお年を!
今年も良い1年を過ごせたミウラ(@miura_na_hibi)でした。
¥986(2023/11/30 22:34:36時点 Amazon調べ-詳細)
(ダラケがちの年末年始、これを読んで年明けのモチベーションを高めようと思っています。)
ブログ内を検索する!