シューケア・靴磨き | ページ 18 | ミウラな日々

シューケア・靴磨き

コードバン

コードバンの毛羽立ちはコロニル1909カラー付きが最適解かも。【オールデンの皺対策】

コードバンのケアに頭を悩ませている人は多いと思います。すぐに履きシワ部分は毛羽立ちで白くなるし、雨に弱いし、できれば輝くような仕上げにしたいしと悩む部分がたくさんある素材です。今回は、このコードバンを使ったオールデンにコロニル1909シュプ...
レザーグッズ・ケア

タピール レーダーオイルで革製ベルトやレザーバッグ、お財布がみるみる蘇る!

革靴などの皮革に一番優しい汚れ落としとして有名なタピールレーダーオイル。松脂から精製されるバルサムオイルとオレンジの皮から精製されるオレンジテレピンオイルをメイン材料として構成するこのオイルは、まさに人でいうクレンジングオイルです。たまった...
シューケア・靴磨き

タピール(Tapir)レーダーオイルの使い方【最高に革靴に優しい汚れ落とし】

ここ最近シューケアグッズやレザーケアグッズに興味津々の私です。今回は前から気になっていた自然派ブランド"Tapir(タピール)"のシューケアグッズとなる「タピール レーダーオイル」を購入してみました。Tapir(タピール)とはシューケア用品...
シューケア・靴磨き

Collonil 1909ブラックカラーを試す(シュプリームクリームデラックス黒)

コロニルの1909シュプリームクリームデラックスといえば各靴雑誌では超評判の高いプレミアムな靴クリームとして有名です。ドイツの巨大企業ザルツェンブロット社が世界に展開するコロニルシリーズの最上級ライン1909シュプリームシリーズの看板商品と...
シューケア・靴磨き

山羊毛ブラシの鏡面磨き以外の使い方!(革靴用のヤギ毛ブラシ)

靴磨き人の憧れのアイテム「ヤギ毛ブラシ」靴磨きにハマった人なら誰でも一度は購入を夢見るのが”ヤギ毛ブラシ”ではないでしょうか。決しては安価ではない本格靴を手に入れたのであればしっかりと寿命通りに10年は使いたいもの。シューケア方法、靴磨き方...
シューケア・靴磨き

コロニル 1909防水スプレーの使い方とレビュー【シュプリームプロテクトスプレー】

革靴用の防水スプレーは色々な種類が出ていますが、ここ最近私が一番楽ちんだなあと感じているのがこのコロニル 1909シュプリームプロテクトスプレー。上品なディープグリーンが特徴のスプレーでドイツが誇るシューケアブランド「コロニル(Collon...
シューケア・靴磨き

SAPHIR NOIR Creme1925とは【世界最高のシューケア用油性クリーム】

革靴に少し興味を持った人なら必ず1度は目にするのがサフィールノワールのクレム1925でしょう。デパートの紳士靴コーナーにはほぼ必ずといって良いほど常備されていますし、靴磨き雑誌でも大絶賛。私ミウラ自身も長らく愛用する最高品質の靴クリームの1...
シューケア・靴磨き

スエードの革靴・ブーツを履き下ろす前のプレメンテ手順。(履く前のお手入れ)

先日、ついに手に入れたスエードチャッカブーツ。悩みに悩んで私が選んだのは高品質な靴作りで有名な英国靴の超老舗Crockett&Jones(クロケットジョーンズ)のChiltern(チルターン)です。クロケットジョーンズの社長も言っていました...