イングリッシュギルドのビーズミラーワックスで重厚感のある輝きを。|染料入りのポリッシュの実力は? | ミウラな日々

イングリッシュギルドのビーズミラーワックスで重厚感のある輝きを。|染料入りのポリッシュの実力は?

4.0

※当ブログには広告が含まれています。

フランスやドイツ製もいいのだけれども、

「Made in UKの高品質な靴磨き用ワックスはないだろうか?」

そんなワックスを探しているあなたにぴったりなのがENGLISH GUILD(イングリッシュギルド)のBees Mirror Wax(ビーズミラーワックス)です。

シューケア用品としては新進気鋭とも言えるイングリッシュギルド。

前回に引き続き、イギリス生まれの老舗シューケアアイテムの実力を探っていきます。

ENGLISH GUILD Bees Rich Creamの使い方【英国製靴クリーム】
世の中には色々な靴クリームがありますが、一般的に高品質なものを上げるとするならば日本のブートブラックやフランスのサフィール、イタリアのM.モゥブレィにドイツのコロニル1909といったブランドがいわゆる高品質なシューケアブランドとして有名です...

イングリッシュギルドとは?

イングリッシュギルド ビーズミラーワックス

イングリッシュギルドは紳士靴の聖地ノーザンプトンの有名シューファクトリーで使われる仕上げ剤などを製造している会社がコンシューマ向けに開発したシリーズです。

John Lobb(ジョンロブ)、Church’s(チャーチ)、Loake(ローク)、Crockett&Jones(クロケットジョーンズ)に供給していると言われれば靴好きの方なら「ほほぅ」と膝を叩くのではないでしょうか?

 

ビーズミラーワックスについて

English Guild のポリッシュをレビュー

そんなイングリッシュギルドブランドの靴磨き用ワックス(ポリッシュ)がこのビーズミラーワックスです。

パッケージはDASCO社やchurch’s純正のワックスと同様の押し蓋式。

 

押し蓋式のケースを開くとスポンジカバーに覆われたワックスが現れます。

乾燥を出来る限り防ぐためなのか靴磨きワックスにしては珍しく紙製の中蓋も仕込まれています。

 

ビーズミラーワックスの成分

ビーズミラーワックスの成分

English Guildのビーズミラーワックスの主成分は下記となります。

  • カルナバワックス
  • ビーズワックス
  • 染料

ビーズ(蜜ろう)を全面に押し出しつつも、実は高級カルナバワックスがメイン成分となっています。

また、靴磨き用ワックスとしては珍しく染料が入っているので補色効果も期待できそうな配合です。

 

ワックスの固さ

指で触ってみると意外とテクスチャーはかなり柔らかめ。

サフィールノワールの鏡面磨き専用ワックス”ミラーグロス”のように固めな触り心地を想像していたので少々驚きました。

油性と記載もあることからもわかるように実際に油分は割りと多めに含まれているように感じます。ネット上だと「水に弱い」なんて話もあるようですが、ここまでしっかりと油分が入ってるので強いことはあるけども、弱いことは無いように思いますね。(いわゆる水に強い革ってオイルドレザーを指すことが多いですし)

また見た目とは異なりあまりベトつかないのも面白い点。

香りはやや癖があるものの控えめな仕上がりです。

 

ビーズミラーワックスの使用レビュー

イングリッシュギルドのワックスの使用レビュー

ということで早速ですが英国産の高級ワックスビーズミラーワックスを使用してみたいと思います。磨く靴はもちろんイギリス生まれ、エドワードグリーンのドーバーです。

エドワードグリーンのブラックカーフは本当に高品質で有名ですから、まさに相手にとって不足無しといったところ。

ミウラ
ミウラ

一体どんな仕上がりが待っているでしょうのか?楽しみですね。

EDWARD GREEN DOVER ラスト606のサイズ感【エドワードグリーン】
EDWARD GREENの606と言えばもっとも現代的なスクエアトゥの木型の1つです。 最もコンフォータブルとも言われる名作ラスト202のつま先を四角くモディファイしたと呼ばれるこの木型はスクエアトゥ好きの最終解の1つではないでしょうか。 ...

 

1.ビーズミラーワックスを塗りこむ

ビーズミラーポリッシュを塗り込む

まずはビーズミラーワックスを革靴のつま先あたりに塗りこんでいきます。

ここでひとつ感じたのが次の点です。

大抵のワックスだと指で塗りこんでいくと徐々に曇り始め、そのうち指先に引っかかりを感じてくるものなのですが、ビーズミラーワックスは油分が多めなのかそこまでたどり着きづらい感じがありました。

ミウラ
ミウラ

これが後々どういった影響を及ぼしてくるのか?

2.柔らかい布に水を付けて磨く

つま先にワックスを塗りこみ少しだけ乾燥させた後、ネル生地や着古したTシャツなどを指に巻いて布が湿るくらいの水をつけます。

そしてワックスを少しだけ取り、500円玉程度の円を描くようにクルクルと磨いていきます。

ちなみに靴磨きで水を少量取る際はハンドラップがあると大変便利です。

created by Rinker
アズワン(As One)
¥1,489 (2024/07/27 10:06:40時点 Amazon調べ-詳細)

ポリッシング1回目

まずはポリッシング1回目。

かなり油分が多いワックスだからか、際立った光沢感はまだ出てきません。

 

ポリッシング2回目

ポリッシング2回目。

上の写真まで磨いた後にさらにワックスを全体的に指で塗りつけ、その後ネル生地でもう一度磨いたものです。

ワックス層は2層となり、先ほどより光沢感が出てきましたね。

 

ポリッシング3回目

こちらが3回目。

やはり3ラウンドも磨くとなかなか良い塩梅の光沢感が出てきますね!

ミウラ
ミウラ

看板に偽りはなかった!(笑)

染料による補色も感じる絶妙なツヤ感!

イングリッシュギルド ビーズワックスポリッシュは染料入りのワックス

こちらの角度から見ると、つま先にワックス(ろう分)によるコーティングが施され、艶やかな表情になっているトゥが確認できると思います。

靴用ワックスにしては珍しく染料が入っていることもあって、重厚感が増したような見えますね。笑

ミウラ
ミウラ

ちょっとした水滴なども弾きそうで良い感じです。

使用した感想とビフォーアフター

上から比較

ビーズミラーワックスを使って靴を磨くことでどれだけの差が靴に現れるのか?

2つの角度から比較していきたいと思います。

まずは上から。左側がビーズミラーワックス使用後です。

トゥを中心にコーティングされたようなツヤが出ており、これからのエイジングがワクワクしてきますね。

 

前から比較

次は前方から比較してみます。右革がBees Mirror Waxを使用したもの。

カメラをかまえる私がぼんやりと写り込んでいます。(笑)

開封直後でこれだけですから、使い続けてワックスが多少乾燥してくるとかなりクッキリとした反射が期待できるかもしれません。

 

ストレートチップの革靴×ビーズミラーポリッシュ

ということで後日、参考としてもう1足ビーズミラーワックスでポリッシュしてみました。

ビーズリッチクリームで磨き終わったチャーチのコンサルです。

 

つま先にビーズミラーワックスを塗布します。

 

ツヤが出るまで磨いていきます。

が、多少ですが他ブランドのポリッシュと使い勝手が異なるように感じます。塗膜が張り始めてからの力加減の入れ方が若干異なるような・・・ここで間違えると少々時間がかかります。

水に弱い噂があるらしい…

イングリッシュギルドは水に弱くない

ということで仕上がりました。

やはり鏡面磨きに特化したアイテムよりも少々ワックス層が形成されづらいです。

しかし、時間をじっくりとかけると銀面の毛穴の風合いを残しながらも重厚なツヤ感が出てきました。

ところで、このイングリッシュギルドは水に弱いなんて話があることを先ほども紹介しましたが、この後小雨の日などにも履きましたが、とくに他の靴クリームとの大きな差は感じられませんでした。

乳化性クリームだからでしょうか…?

とりあえず、磨いた革靴の防水性にこだわる方はコロニルのシュプリームワックススプレーがオススメです。防水スプレーなのツヤ感を出せます。

1909シュプリームワックススプレーの使い方|プロテクトスプレーとの違いは?
ドイツの老舗コロニルから発売されている「ツヤ感も出せる防水スプレー」ことCollonil 1909 WAX SPRAYの使用感や実際の仕上がり、防水テストの様子をご紹介。

ENGLISH GUILD ビーズミラーワックスのまとめ

今回は英国産の有名仕上げ剤メーカーが送り出すシューケアワックス「ENGLISH GUILD BEES MIRROR WAX」の使用レビューでした。

使用する前はサフィールノワールのミラーグロスのような栄養分は無いけどもすぐに光るワックスを想像していたのですが、実際には油分を多く含ませることの保革効果、そしてカルナバワックス&ビーワックスによる輝きを両立させるまさに革靴のことを考えたワックスに仕上がっていました。

流石はノーザンプトンのシューファクトリー向け製品を作っている会社といったところ。

ただ一つだけお伝えしておきたいのは前述した通りすぐにギラギラと光るワックスではないということ。

週1回、月1回と長い時間をかけてつま先を磨きこむことで徐々に重厚で硬質なワックス層が形成されるタイプです。

  • 油分がたっぷり入ったイギリス製の伝統的なワックス
  • 著名なシューメーカーが使用している実績
  • 長い時間をかけて磨き込みたい人にピッタリ!
ミウラ
ミウラ

英国を感じながら日々のケアを大事にしたい人向けのワックスです!

ブログ内を検索する!

タイトルとURLをコピーしました