パリで電動自転車ツアー! パリ旅行記 2日目後編|パリ市内をサイクリング) | ミウラな日々

パリで電動自転車ツアー! パリ旅行記 2日目後編|パリ市内をサイクリング)

※当ブログには広告が含まれています。

我々ミウラ夫婦はずっと悩んでいました。

パリ市内観光をどうやって楽しもうか?と。

バスツアーが良いのか、それとも自分たちで歩くのが良いのか。

あるいは・・・?

 

そんなとき見つけたのが”地元っ子の目線で旅する 電動自転車でめぐるパリ市内観光”でした。

パリ・チャームズ・アンド・シークレットは、4時間の見学コースの中で名高い歴史的建造物・観光スポットでの興味深い逸話の説明だけではなく、一般の観光コースでは訪れない場所に皆様をご案内し、そこにまつわる秘話、珍しい出来事などをご紹介致します。

その内容は、通常の観光案内とは大きく異なり、ルーブル宮が今日のような美術館になる前まで王様の居城であった事、ナポレオン一世の命令により凱旋門(星の広場)が建設された事、あるいはエッフェル塔の高さが300メートルという事実等々、すでにガイドブックで説明されている以外の新しい情報をそれぞれの場所でご案内しながらお伝えしていきます。

 このようにお考えください。それぞれの場所において単に見学者としてではなく、あたかも空飛ぶまほうの絨毯に乗り時空を越え過去の歴史の中で実際に体験しているような臨場感の中での訪問を。このような見学を有名な観光スポットにおいてだけではなく、現在ではパリに住んでいる人々にも忘れ去られている秘所のようになっている建造物・施設でも行います。

 このような観光は可能でしょうか。もちろん!それはパリ・チャームズ・アンド・シークレットだからです

https://www.parischarmssecrets.com/

一人たった49€で4時間近くかけて電動自転車でパリを疾走しながら地元っこのガイドが案内してくれる。

なんて贅沢でお買い得なツアーなんだ!

というかそもそもとても楽しそう!ということでこの日をずーっと待ちわびていたのでした。

 

ヴァンドーム広場に集合!

まずは集合場所となるヴァンドーム広場へ向かいます。

早速ツアーガイドのガエルさんが現れました。

 

まずは基本的なツアーの内容と電動自転車の乗り方をレクチャーしてもらいました。

驚いたことにいつもは10人以上で催行されることが多い本ツアーですが、結構強めの雨予報があったためか我々2人のみの参加とのこと!

意図せずプライベートツアー化してしまいました!(笑)

 

レクチャーが終わったら自転車を取りに行きます。

200台以上の電気自転車が本ツアーの人気を物語ります。

 

ちょっと心配だったヨーロッパの自転車の大きさでしたが、200台もあれば何でもありますね。

背の小さい妻は子供用自転車で行くことに!

ピッタリな大きさで嬉しそうな妻(笑)

 

初めての電動自転車を試乗・・・。

思った以上の推進力でビックリ!

 

一通り電気自動車のレクチャーを受け、出発です。

外は少し雨が強くなってきたのでカッパを着用しました。(貸してもらえました)

※ここからは私がiPhoneを首から下げて撮りっぱなしにしていた動画を切り抜いてます。

 

小雨が降るパリ市内を出発!

 

すでに滅茶苦茶楽しい!!

そもそも街中を自転車で走る事が珍しいのにさらにパリでなんて!

あー、快晴だったらなー(笑)

 

パリでは自転車は軽車両扱いのため、手信号を駆使して道路を走ります。

 

赤信号やちょっとした交差点では適宜休憩や小話を挟んでくれます。

パリやフランス人にまつわる色々なエピソードを教えてくれたり、私たちの話をしたり。

 

おっと、早速止まれの合図とともに1つ目の目的地についたようです!

 

パレ・ロワイヤル庭園

最初に着いたのはパレ・ロワイヤル庭園。

長い回廊に囲まれるきれいな中庭が特徴の非常に素晴らしい庭園です。

ルイ14世が5歳のときに暮らしていたことでこの名が付いたそう。

かつてはパリ随一の観光地だったそう。

 

ここでは大理石の柱を使ったポートレート写真が有名と言うことで我が家も少し撮影してみました。(笑)

後ろの柱でも一眼レフを使って撮影しているカップルがいました。

 

パレ・ロワイヤル庭園には歴史的な建造物だけではありません。常に進化を続けるパリ。改装に伴いダニエル・ビュランという現代アート作家が地面から浮き出たような白黒ストライプの円柱を作ったことでも有名です。

 

あっ!ここはモヤモヤさまぁ~ずの撮影で使われていた場所ですね~。

 

こちらは中庭を囲む回廊の一部。もともとは中世のショッピングセンターだったそう。

インスタ映えしそうなところがたくさん・・・。

 

しかし我々には時間に限りがあるので次に向かいます。

 

ルーブル美術館

さて電動自転車を走らせること数分。

 

おやおや?

あの奥に見える噴水は・・・?

 

あー、これはもしかしてー!

 

ピラミッド・ド・ルーブルが見えています。

 

ルーブル美術館でした!まさか裏側から突入するとは・・・。

 

ということでピラミッドの前でパシャリと記念撮影。

これ以降も色々なところで写真撮影をしてくれました。ありがとうございます!

 

観光地の喧噪を離れ次の目的地に出発。

ロンドン同様に景観を壊さない工事現場が素敵。

ロンドン旅行記 夫婦でイギリス旅行6日目(セントポールとスケッチでアフタヌーンティ編)
もう6日目です( ´Д`)y━・~~早いものです。本日は、イギリスらしい朝食を食べようそしてセントポール大聖堂へ行こうそのあとは少しフラフラして滞在中2回目のアフターヌーンティーをしましょう!ってプランです!それでは振り返りいってみましょ〜...

 

ノートルダム大聖堂

16世紀に建築されたパリ最古の橋ポンヌフを渡ります。

ポンヌフの近くにはとっても美味しいアイスクリーム屋さんがあるそうです。

 

ああー!

また見たことある!

 

そうです。ノートルダム大聖堂です。

流石に世界的な名所ですから平日でも大混雑でした。

もちろん我々は自転車ツアーなので中に入ることは無く、横を通って終わります。

 

ノートルダム聖堂の横を疾走。

壮大で威厳のある建物だなあ・・・。

 

後ろから見たノートルダム聖堂。

前から見た形とは大きく異なります。

 

おっと結構角度が急な登坂だ!ちょっと辛そうだなあ・・・。

 

しかし電動自転車なので登坂でも楽にグイグイ進みます!電動自転車ってスゴイ(笑)

どんどん先へ進みます。

 

ルテチア円形劇場

さて、次に連れていってもらった場所は・・・。

 

ルテチア円形劇場。

実はこれパリにある古代ローマ遺跡なんです。

戦火を逃れて現代までその姿を保っている奇跡。

フランスで生まれた球技”ペタンク”を遊ぶ若者たちに挨拶をして次へ向かいましょう。

 

コントルスカルプ広場のカフェ地帯を抜けると・・・

 

1922年からヘミングウェイが住んでいたアパルトマンです。

当時は超極貧だったヘミングウェイ。

今ではそこそこ人で賑わっていますが当時はとても治安も悪く一階部分は娼婦宿だったそう。

現代のアパルトマンに住んでいたら数々の名作たちは生まれなかったかもしれませんね。(誘惑が多すぎて)

 

秘密のスポット

唯一ご紹介できないのがこのスポットです。

ガエルさんからもここだけはツアー参加者だけの秘密の場所だから他言無用でお願いします。とのことだったので気になる方は是非ツアーに参加してみてください。

私たちはその美しさと歴史にとても感動しましたよ~。

 

パンテオン

ヨーロッパを感じさせる石畳の上を走っていると左側に壮大な建物が見えてきます。

 

大きな黒い扉が特徴的な入り口にたどり着きました。

ここは一体・・・?

 

コリント式の円柱が象徴的な新古典主義建築の建築作品”パンテオン“です。

元々は教会堂として建築されましたが、フランス革命後は偉人たちを祭るお墓となりました。

フランスを支えた偉人達が静かに眠っています。

 

パンテオンから見た道路。

パリは歴史ある街並みがそのまま残っていることを改めて認識しました。

 

次の目的地に向かいます。

夕方に近づくにつれて車が増えてきました。

 

しかしこんな隙間でも進めるのは自転車ならでは!

ぶつからないように、そしてぶつけられないように注意しながら進みます。

 

エッフェル塔

さて、少し長めに自転車を走らせていくと公園の入り口らしき門にたどり着きました。

 

だいぶ綺麗にカットされた樹木。

気が付く人はここで気が付くでしょう!

 

きましたエッフェル塔!!

うっはー!なんだかわからないけどとにかくカッコいいぞ!

 

不思議な色合いのエッフェル塔。

それよりも強く感じるのが建造物としてのパワー。

パリでは昔の人々がこんなに素晴らしい建造物を建築してきたのか・・・!と深く驚嘆しましたが、エッフェル塔を見ると人はこんな巨大な建造物まで建築できるようになってしまったんだなあとしみじみと思います。

 

コンコルド広場

帰りは橋を渡って戻りましょう。

 

お!セーヌ川クルーズで有名なバトームーシュの乗り場はこちらのようですね。

 

セーヌ川を眺めながら帰路につきます。

川沿いの風が心地よい。雨も止み、素晴らしいパリの景色が広がります。

 

ということでコンコルド広場に到着。

といっても時間の都合上、横切るだけ。

トランプ大統領が来仏する準備の関係でほとんど工事中だったこともあり、ゆっくり見るべきところもほとんどありませんでした。(笑)

 

ヴァンドーム広場へ戻る

出発時に見た記憶のある路地に戻ってきました。

あっという間に感じる4時間でした。

 

電動自転車を基地に戻して解散です。

あー、楽しかったー!ガエルさんありがとう!

 

感想

ということで、想定以上に楽しかったツアーとなりました。

ロンドンなどでも同様のツアーがあるそうなので機会があれば体験してみたいです。

さて、明日はいよいよモンサンミッシェルです!

 

私が参加したツアーはこちら

地元っ子の目線で旅する 電動自転車でめぐるパリ市内観光 パリの隠れた魅力を発掘!<英語ガイド>

 

首から下げるiPhoneケースはこちら

私が自転車ツアーの撮影に使ったのがこのケースです。

iPhoneがあっという間にGoProになりますよ!(笑)

パリ旅行記はこちらから。

カフェLe Royalでオシャレなランチを。パリ旅行記 1日目(パリに到着編)
花の都パリ。美食の街パリ。死ぬまで一度は行きたい街、パリ。パリを修飾する魅惑的な言葉は数多くありますが、私自身はそれほどこの街には魅力を感じていませんでした。妻から「パリに行きたい~!」と言われても生返事だった私。(笑)しかし、やはり世界を...
ヴァンプ蚤の市でアルコパルのミルクガラスを買う。【パリ旅行記 2日目前編】
パリで初めて迎える朝。7月初旬のパリは半袖短パンがちょうど良い具合の気持ちの良い季節です。市内には高過ぎる建物が無いため、街中であっても一度広場に出れば大きな空が広がります。朝食はギャラリーラファイエットで昨日購入した大きなキッシュ(ベーコ...
パリで電動自転車ツアー! パリ旅行記 2日目後編|パリ市内をサイクリング)
我々ミウラ夫婦はずっと悩んでいました。パリ市内観光をどうやって楽しもうか?と。バスツアーが良いのか、それとも自分たちで歩くのが良いのか。あるいは・・・?そんなとき見つけたのが”地元っ子の目線で旅する 電動自転車でめぐるパリ市内観光”でした。...
憧れのモンサンミッシェルにバスツアーで!【パリ旅行記 3日目】
パリ旅行三日目。今日はついにあの”モンサンミッシェル”に向かいます。TVではよく一度は行きたい世界遺産の第一位に輝くことの多いモンサンミッシェル。まさか自分が行けることになろうとは・・・。人生何が起こるかわからないものです。(笑)パリの朝ご...

ブログ内を検索する!

タイトルとURLをコピーしました