スエード | ミウラな日々

スエード

スエード

サフィールノワール スーパースエード&ラバークリーナーをレビュー|起毛素材専用ケアアイテムの実力は?

秋冬にとっても活躍するスエードを使った革靴やブーツ。ダークブラウンやブラック、はたまたタバコスエードなどが織りなす美しい色合いは秋冬の装いを間違いなくひとつ上のレベルに上げてくれるステキ素材です。これらの起毛した皮革素材を使った革靴やブーツ...
Edward Green

ミンクスエードのエドワードグリーン ドーバー【カジュアルシーンにピッタリなMink Suede】 

英国からまた新たな仲間がやってきました。金文字で彫られた創業年とロゴが輝くエメラルドグリーンの箱。この箱は本当にいつ見ても気持ちが高ぶってしまいます。チラリ。※この写真で製品名、ラスト、素材がわかったあなた。誰が何を言おうが立派な靴パラノイ...
シューケア・靴磨き

スエード補色スプレーのカラーチャート【くすみや色落ちのお手入れ用の色見本】

スエードシューズを愛用していると必ずぶち当たるのがスエードスプレー問題だと思います。買ったばかりのころは無色スエードスプレーを使っていれば何の問題もありません。栄養が入って革は柔らかくなるし、防水効果も付いて言うことがありません。しかし、そ...
シューケア・靴磨き

スエードスプレーを使った補色の仕方【サフィールノワール スペシャルスエードスプレー】

秋冬に限らず、雨の日でも大活躍なスエードシューズ。その起毛素材は足にぬくもりを与え、スムースレザーよりも柔らかな履き心地で持ち主の足を包んでくれます。一方で通常のドレスシューズとは全く異なるケア方法が必要となるので少しだけ敷居が高いのも事実...
シューケア・靴磨き

スエードの毛羽立ちを火で炙ってみた。|紙やすりの使い方も。

紳士靴の中でも意外とケアが難しいスエードシューズ。毛羽立ってしまったスエードに頭を悩ませる方は少なくないと思います。今回は巷で話題だけども実践しずらいマニアックなスエードケアを行ってみます。「ライター炙り」と「紙やすり」を使ったスエードのお...
シューケア・靴磨き

クレープブラシの使い方と失敗談【スエード靴のお手入れ方法】

はじめてスエードの靴を購入したとき、必ず悩むのがお手入れにどんなアイテムを使うか?という点だと思います。せっかく美しい高品質なスエードを使用したシューズを手に入れたのであれば、可能な限り長い間キレイな状態を保ちたいもの。スエードシューズのケ...
シューケア・靴磨き

コロニル 1909防水スプレーの使い方とレビュー【シュプリームプロテクトスプレー】

革靴用の防水スプレーは色々な種類が出ていますが、ここ最近私が一番楽ちんだなあと感じているのがこのコロニル 1909シュプリームプロテクトスプレー。上品なディープグリーンが特徴のスプレーでドイツが誇るシューケアブランド「コロニル(Collon...
シューケア・靴磨き

スエードの革靴・ブーツを履き下ろす前のプレメンテ手順。(履く前のお手入れ)

先日、ついに手に入れたスエードチャッカブーツ。悩みに悩んで私が選んだのは高品質な靴作りで有名な英国靴の超老舗Crockett&Jones(クロケットジョーンズ)のChiltern(チルターン)です。クロケットジョーンズの社長も言っていました...