ミウラな日々 | ページ 26 | ミウラな日々

ミウラな日々

コードバン

ディアボーン(鹿の骨)でアメリカ流コードバンケアを嗜む

コードバンの革靴。馬のお尻にあるメガネとも呼ばれる希少なコードバン層を使ったレザーシューズは、波打つような独特なシワだったり、足をしっとりと包み込むような履き心地であったり、磨けば磨くほど一般的なカーフを使った革靴とはまた違ったツヤが出ると...
インビザライン

30代男子がキレイラインを解約した理由。【格安マウスピース矯正の落とし穴とは?】

ここ最近、SNS広告でよく見るのが「歯科矯正を諦めて欲しくない。そんな想いがこもった2万円からのキレイライン矯正」という格安歯科矯正キレイラインの広告です。実は以前から自分の歯並びをちょっと気にしていた部分があったのですが、一般的なタイプだ...
Edward Green

エドワードグリーン純正ワックスのダークオークを試す。

今回は前回に引き続きエドワードグリーンの公式グッズをまたレビューしていきたいと思います。前回は公式靴クリームとなる「EDWARD GREEN ナリッシングクリーム」のダークオークカラーについてレビューしましたが、今回はそのワックス版となるワ...
Edward Green

EDWARD GREEN ダークオーク ナリッシングクリームを使ってみた。【EG純正靴クリームの使用レビュー】

本格靴にちょっと詳しい人なら、有名シューメーカーのほとんどの純正クリームはフランスのサフィールがOEM製造していることは周知の事実だと思います。ジョンロブ、ベルルッティ、J.M.Westonなどなど・・・。しかし、とある超有名英国シューメー...
整髪料・ヘアケア

オイルの整髪料を初体験。THE-Oのパワーオイル(POWER OIL)クリエイティブホールドで男力を特大UP!?

それなりにファッションや身だしなみに気を使っている男性に欠かせないのが、朝の整髪時間ではないでしょうか。さわやかなショートカットはもちろん、ツーブロックやフェードスタイル、ガッチリ7:3で分けるバーバーカットなど現代のメンズヘアスタイルは多...
Birkenstock

ビルケンシュトックのEVAマドリッドがコスパ最強サンダルだった件【サイズ感の比較なども】

世の中には色々なサンダルメーカーがありますが、履き心地にこだわる靴マニアのミウラはドイツ生まれの健康サンダル「ビルケンシュトック」一筋です。オシャレなトングタイプはもちろん、夫婦揃ってルームシューズとしてアムステルダムを愛用していますし、ク...
日常

娘の誕生日を迎えて【2歳の誕生日】

先日、娘が2歳の誕生日を迎えました。生まれたときは両手に収まっていた小さな命が、今では宇宙語を喋る少し小さな命になりました。まだまだ生まれたての赤ちゃんだった記憶を新しく感じる一方で、抱っこしたときの感触は明らかに幼児(というか人間)となっ...
Crockett&Jones

アニリンカーフとボックスカーフの違いとは?【革靴のカーフを比較する】

ボックスカーフについて革靴でもっとも一般的なアッパー素材と言えば「カーフ」ではないでしょうか。カーフとは生後6か月程度(※欧米では半年程度まで含めるそうです。)の子牛の革を指し、銀面の凹凸、そして毛穴も非常に小さいことから薄いのにきめ細かい...