ミウラな日々 | ページ 33 | ミウラな日々

ミウラな日々

シューケア・靴磨き

Edward Greenのユタカーフをプレメンテする【型押しオイルドレザーのプレケア】

北欧の遠い地から届いたエドワードグリーンのユタカーフでつくられたハリファクス。イギリスから北欧を経由し日本までやってきました。聞くとこのバーガンディのUtah Calfはもう廃盤だそう。そうなると気になるのが革の乾燥状態です。製造されて流通...
モノレビュー

ミウラな日々の買って良かったモノ2019。【今年の散財結果は?】

今年もやってまいりました。ミウラな日々的買って良かったモノベスト10!自らが散財したものでとくに「買って正解だったなぁ…」と思うモノたちを挙げていくこの企画。なんだかんだで3回目ですが、自分の買い物もとい散財を振り返ることもできるいい機会な...
暮らし

HARIOのV60ペーパースタンドはやっぱり良いモノだった!【コーヒーのハリオ】

ハリオの高性能コーヒーメーカー「珈琲王V60」を手に入れてからというもの、我が家ではすっかりコーヒーを飲む生活が定着しました。あのHARIO社が本気出してつくったコーヒーメーカーなだけあって美味しいコーヒーが手軽に楽しめるというのは本当に素...
Crockett&Jones

クロケットジョーンズの純正シューツリーをレビュー【ライム材を使ったクラシックタイプ】

英国本格靴には様々なメーカーがありますが、もっとも目にする機会が多いのはクロケット&ジョーンズ(Crockett&Jones)ではないでしょうか。元々OEMをメインに製造していたということもあり、ブランド名が記載されていない靴たちはもちろん...
日常

憧れの銀のティーポットを手に入れた話。【英国ホテルの銀食器】

ロンドンで紅茶の美味しさを知ってからというもの、ずっと捜し求めていたのがティーポットです。これまではカップにティーバッグをダイレクトに使い直接紅茶をいれていたのですが、あの素晴らしいアフタヌーンティーを経験してからというもの、素敵なティーポ...
Crockett&Jones

クロケットジョーンズ ベルグレイブ3の購入レビューとサイズ感【Crockett&Jones BELGRAVE3】

ずーっと気になっていた一足をついに手に入れることができました。シューメーカーは見ての通りのCrockett&Jones。クロケットジョーンズといえば2つのラインがあることで有名です。1つはメインコレクションと呼ばれる通常ライン。そしてもう1...
カバン

ポーターのタンカーショルダーバッグLLが旅行・出張に最高なA4バッグだった話。

先日、ポーターのショルダーバッグに迷ってまよって迷いつくしていたミウラですが、ようやく理想のバッグをGETすることができました。以前はそこまで興味がなかったPORTERですが、先日購入した小さめのショルダーバッグ「LIFT」を手に入れてから...
シューケア・靴磨き

ドレスブーツの衣替えと素材別のお手入れ方法【やっぱりシューケアは最高だ】

玄関から1歩外に出ると秋のにおいを感じることも多くなってきた今日この頃。夏に大活躍していたローファーや淡色の靴たちとのお別れが近づき、次に巡ってくるのは・・・そうドレスブーツのシーズンです。春先にシューケアをしておいたドレスブーツたちですが...