別送品で革靴を発送したらトラブった話。【事前申告を忘れずに!】 | ミウラな日々

別送品で革靴を発送したらトラブった話。【事前申告を忘れずに!】

※当ブログには広告が含まれています。

先日、イギリスはロンドンから手に入れた最高のフルブローグことJ.M.Westonの376

いつもならスーツケースに入れて免税範囲品として普通に持ち込むのですが、今回は前から試してみたかった別送品という仕組みを利用してみました。

今回はこの別送品の発送から受領までの流れと発生したトラブル(!?)についてご紹介したいと思います。

 

別送品とは?

別送品とは海外から日本国内に戻る日本人が利用できる制度です。

通常、国内に持ち込める免税範囲は20万円以下となっており、一般的にはスーツケースに免税範囲のものをすべて積み込んで入国する形となります。

しかし、なんらかに理由(たとえば手持ちできないとか)で一緒に入国できない荷物が発生することってありますよね。

そんなときに利用できる制度が別送品制度なんです。

 

別送品の流れ

免税に関わることなのでちょっと面倒くさそう…とか何か間違いがあったら嫌だなあ…と思う方も多いと思いますが、実際の手順はとってもシンプルです!

  1. 外国で商品を購入する
  2. 商品を発送してもらう
  3. 入国時に別送品の申告をする
  4. 運送会社に連絡する
  5. 日本で受領する

たった5ステップ。もうこの時点で大した事ないのはおわかりだと思いますが…笑

ここからは実際に体験した流れをご紹介していきます。

 

1.外国で商品を購入する

まず必要なのはこれです。

外国で商品を購入すること。まあ当たり前ですよね。

ここでの注意点はただひとつ。免税範囲の20万円を超えないことです。

※この20万円の免税範囲は持ち込み分も含まれるので注意!持ち込みで15万円分、別送品として発送してもらう分が6万円だと合計21万円となるのでアウトです。

 

2.商品を発送してもらう

画像出典:http://www.customs.go.jp/kaigairyoko/bessouhin.htm

さて、このステップが別送品制度を利用する際にもっとも大切なステップとなります。

購入した店舗の人に下記をお願い&確認します。

  • 発送する品物の外装や、送り状(Invoice)、税関告知書に“Unaccompanied Baggage(別送品)”と必ず記載してもらいます。
  • 宛先は購入者(=入国者本人)とします。※家族はダメ。
  • 利用する運送会社について

この3点を確実に行ってくれるよう店員さんにお願いしましょう。いずれかが欠けても別送品制度は利用できません。

最後の利用する運送会社も忘れずに聞いてください。これが元で私はトラブルに巻き込まれました…。

 

3.入国時に別送品の申告をする

次のステップも重要となります。

帰りの飛行機のなかで配られる縦長の黄色の紙こと「携帯品・別送品申告書」です。

通常であれば1枚だけ記入すれば良いのですが、別送品を利用する場合は2枚記入します。(記入内容は同じです)

 

画像出典:https://www.jinji.go.jp/sousai/028/izuhara.html

その後、入国検査後の税関にて別送品がある旨を伝えて「携帯品・別送品申告書」を2枚とも提出します。

 

すると、記入および確認印が押印された「携帯品・別送品申告書」1枚と、B5くらいの用紙「別送品を申告された皆様へ」の合計2枚を渡されます。

これが別送品を受け取る際に必ず必要となるので無くさないように仕舞いましょう。(帰国時は疲労困憊で適当に仕舞ってしまいがちですが、ここはもうひと踏ん張りです!)

※万が一無くすと通常の個人輸入と同様に手続きとなります。(関税対象化)

 

4.運送会社に連絡する

自宅に到着したら、まずやることは運送会社に連絡することです。

国際便を取り扱う運送会社は毎日何万個というアイテムの通関手続きを行っており、別送品手続きを見逃す場合があります。そうなった場合、運送会社も税関もそして我々も多大な労力をかけることになるため、事前に連絡を入れることが税関からも推奨されています。

「別送品」というのは、海外で買ったお土産などを、帰国時に携帯しないで、国際郵便などを利用して「別に送る品」のことだよ。
「インボイス」とは、品物の明細等を記載する送り状のことだよ。
販売店への依頼に加え、通関をお願いする日本の宅配便会社等への依頼も忘れないでね!

出典:http://www.customs.go.jp/tetsuzuki/c-answer/pdf/bessohin.pdf

今回、私はこれをやっていなかったため、トラブルとなってしまいました(トホホ)

 

5.日本で受領する

ここまできたら後は待つだけです。

宅配便として届くので帰国時に押印してもらった「携帯品・別送品申告書」と引き換えに荷物を受領します。これにて別送品手続きは完了!とっても簡単でしたね~。

 

 

…と、ここで個人輸入の経験がある方は妙な点に気が付くのではないでしょうか。

そうです、外箱にe-コレクト決済指定(現金)のシールが貼られていることに!

 

実録!別送品手続きで起こったトラブル

今回、この別送品手続きで起こったのは”別送品手続きをすべて行ったのにも関わらず関税が請求されてしまった”というものでした。

当時実際に起きた流れを追いながらご紹介したいと思います。

 

〇運送会社

到着予定日の朝、待ちに待ったチャイムの音を聞いて、ワクワクしながら玄関に向かいました。

するとなぜか決済の話が…。

すぐに「これは別送品手続きがされていないな」と判断し、運送会社の方に再配達の連絡を近々にする旨を伝え、受取拒否をしました。(支払ってしまうと後のやり取りが大変煩雑になると判断。)

 

〇国際物流会社:オンラインチャット担当者

すぐにDHLのカスタマーサービス用オンラインチャットにて受領予定の荷物が別送品にもかかわらず関税が請求されていることについて問い合わせすると、「その荷物はDHLへの事前申告がなかったため、課税対象として処理されており、再手続は不可能」と回答がありました。

とにかく回答内容としては「DHLの事前申告がなかった」点を強くPUSHされる私。

しかし、DHLのウェブサイトを隅から隅までみても「別送品を送った場合は、事前申告が必ず必要」という旨はどこにも記載がありません。

なので「どこにも記載されていないにも関わらず事前申告が必要だというのは無理があるし、外箱とInvoiceに”Unaccompanied Baggage”と記載されているのだから、それはそちらの落ち度ではないか?」と伝えました。

が後は機械的に「事前申告されていないので対応できません」とマニュアル返し。

埒が明かないのでチャットを一旦切りました。

 

???

 

これも勉強代か…と一瞬思ったのですが、やはり納得がいきません。

ウェブサイトに記載されていない(=対外的に公表していない)ルールを押し付けられて無駄なお金を払うのはやっぱりごめんです。

 

〇国際物流会社:電話窓口担当者

そんな訳で次は何度か問い合わせしたことがある電話窓口に連絡を入れてみました。

チャット担当者とは異なり、キチンとこちらの話を聞いてくれます。

すると、「通関担当部門に確認をし、担当者から折り返す」との回答をいただきました。

 

〇国際物流会社:通関担当者

数時間後に通関担当者の方から電話をいただきました。

「InvoiceにUnaccompanied Baggageと記載があったのを見落としていたことが発覚した。」

「関税は支払不要、DHLで再手続するため携帯品・別送品申告書を送付してほしい」

「今後も別送品を利用する場合は、ウェブサイトに記載がないが事前にご連絡いただけるとありがたい」

という形に落ち着きました。あー良かったよかった!やっぱりこういった時は電話に限る。

 

ただ、ひとつわかったのは外箱にはUnaccompanied Baggageの記載がなかった様で…。

※私は外箱とInvoiceにUnaccompanied Baggageと記載するように店頭でも、メールでもお願いしていたのに!(苦笑)

 

〇トラブル発生原因を考える

まず1つ目は利用する国際物流会社を確認しておかなかったことでしょう。

そして2つ目は外箱にUnaccompanied Baggageと記載されていなかったこと

正直なところ、外国の会社だとお願いしたことが抜けてあることは多々あるので不可抗力と考えざる得ません。

そうなると真因は利用する国際物流会社を確認しておかなかったことでしょう。

運送会社を確認しておけば事前に連絡を入れてWチェックもかけれて安心して別送品を受け取ることができますから。

(外箱に書いてあればそもそも…ぐぬぬぬ笑)

 

別送品手続きとトラブルのまとめ

ということで別送品を利用したときの手順と実際に発生したトラブルのご紹介でした。

あと何か起きた際にはやっぱり会話が必要ですね。チャットだと伝わるものも伝わらないなあと改めて実感しました。(笑)

そんな訳でこの記事が別送品を利用しようとしている人の助けになれば幸いです。

また、別送品を考えている方は下記の税関ページを必ずチェックしましょう!

税関公式ウェブサイト 別送品手続(渡航先から荷物を送る)

DHLエクスプレスを使った国際返品の仕方【関税はかかる?】
日本での返品交換無料サービス こんにちは!インターナショナルリターナーのミウラです。 冗談はさておき、昨今のインターネット通販業界では返品交換無料というのがひとつのサービスとして確立されているのはご存知のことと思います。 セレクトショップ系...
革靴を個人輸入したときの関税額などのまとめ【実体験レポート】
こんにちは! 高級な革靴を個人輸入するのが大好きなミウラです! …別に大好きな訳ではないんですが、ふと気が付いたらいわゆる「靴沼」ハマってしまい、結果的に個人輸入しまくっているミウラです、こんにちは。 本格靴って本当にいいですよね。高品質な...
エドワードグリーンが海外通販できるお店リストまとめ【革靴の個人輸入】
英国靴の最高峰のひとつ、EDWARD GREEN(エドワードグリーン) できる限りの最高を求める。がモットーのこのシューメーカーは数多くの革靴愛好家を虜にしてきました。 その卓越した靴づくりの技術はもちろん誰もが認めるところですし、マーケテ...
Johnlobb(ジョンロブ)を個人輸入できるお店リストまとめ【革靴の海外通販】
革靴の王様「John Lobb(ジョンロブ)」 革靴を好きになってしまったら一度は手に入れてみたい、もとい足を入れてみたいと思うシューメーカーではないでしょうか。 イギリスでもっとも有名なビスポークメーカーとして有名なジョンロブ。 王室御用...
コリッシモで発送された荷物を追跡!【フランスからの国際郵便Colissimo】
フランスから個人輸入する際に割と使われやすい配送方法の1つがコリッシモと呼ばれるフランス郵政公社(郵便局)が提供する国際配送サービスです。 はじめから箱が用意されたゆうパックのようなサービスで送る側にとっては大変便利な送付手段となっています...

ブログ内を検索する!

タイトルとURLをコピーしました