靴 スエードチャッカブーツの定番とおすすめ名作をまとめてみた。 世の中には色々なブーツがありますが、もっとも使い勝手の良いブーツは何か?と問われるとスエードチャッカブーツと言う人は多いのではないでしょうか。装飾がほとんどなく大きく革を使った贅沢なつくりともいえるチャッカブーツ。スムースレザーと違ったスエ... 2020.02.05 2021.04.22 靴
雨や雪の日 ビブラム2341 ラプターソールをRifareリファーレ札幌店で付けてもらった話【冬用ハーフラバーをダブルソール取付】 雪の降る北海道では冬に備えて雪用のハーフラバーを貼るのが男女ともに常識となっています。主に男性会社員なら革靴に、女性ならブーツやブーティに。(あの小さなヒールの接地面にも貼っちゃいます)一般的には生ゴムを使ったものが多いのですが、最近のハー... 2020.01.29 2021.08.10 雨や雪の日
Gaziano Girling ガジアーノガーリング クラシックラインのサイズ感と履き心地【ラストS45】 久しぶりに国際郵便が我が家に到着しました。この田舎では関税の支払いがある郵送物自体が珍しいでしょうから、そろそろ顔と名前を覚えられてそうな今日この頃。そんな話はさておき。ついに私もこの黒い靴箱を手に入れる日が来てしまいました…。銀色に輝く重... 2020.01.25 2024.07.21 Gaziano Girlingサイズ感
Gaziano Girling Gaziano Girlingで悩む【英王室チャールズ皇太子に認められたシューメーカー】 チャーチ、エドワードグリーン、ジョンロブと革靴大国イギリスを代表するシューメーカーに触れてきた私ですが、最近とっても気になってしょうがないのがガジアーノガーリング(Gaziano & Girling)です。以前までは英国最高級靴といえばジョ... 2020.01.22 2020.01.29 Gaziano Girling
シューケア・靴磨き 革靴を3日間かけてプレメンテしてみた【SNSで話題の履き下ろし手順】 靴磨きという「革靴が好きでさらにその革靴を磨くの好き」というニッチなジャンルでは、このキーワードに対して探求心に溢れた方々が沢山います。私のようにブログでちょっと紹介してみたり、磨く技術を極めて職業にしてみたり、はたまたSNS上やリアルでコ... 2020.01.08 2021.08.02 シューケア・靴磨きプレメンテ
靴クリーム ブートブラック アーティストパレットの使い方とその実力【有名靴磨き店でも使われる国内最高峰の靴クリーム】 世の中には色々な靴クリームがありますが、国産で一番品質が高いのはコロンブス社が販売しているBOOT BLACK アーティストパレットでしょう。名古屋を中心に展開している超有名靴磨き店でもメインに使用されていますし、ここ最近では「日本から世界... 2019.12.28 2021.08.14 靴クリーム
シューケア・靴磨き Edward Greenのユタカーフをプレメンテする【型押しオイルドレザーのプレケア】 北欧の遠い地から届いたエドワードグリーンのユタカーフでつくられたハリファクス。イギリスから北欧を経由し日本までやってきました。聞くとこのバーガンディのUtah Calfはもう廃盤だそう。そうなると気になるのが革の乾燥状態です。製造されて流通... 2019.12.18 シューケア・靴磨きプレメンテ
Crockett&Jones クロケットジョーンズの純正シューツリーをレビュー【ライム材を使ったクラシックタイプ】 英国本格靴には様々なメーカーがありますが、もっとも目にする機会が多いのはクロケット&ジョーンズ(Crockett&Jones)ではないでしょうか。元々OEMをメインに製造していたということもあり、ブランド名が記載されていない靴たちはもちろん... 2019.12.07 2021.04.22 Crockett&Jones靴