サフィールノワール ビーズワックスポリッシュの使い方【ダークブラウンのハイシャイン】 | ミウラな日々

サフィールノワール ビーズワックスポリッシュの使い方【ダークブラウンのハイシャイン】

5.0

※当ブログには広告が含まれています。

ダークブラウンの革靴はカッコいい

どこまでもカッコ良いダークブラウンの革靴達。

シボ革だったり、ムラ染めだったり、はたまたソリッドなスムースレザーだったりと様々な表情を見せてくれる濃茶のドレスシューズはどれもこれもカッコ良く、そして時と場所を選ばず長く使えるものばかり。

その幅の広さは使用できるシーンのみならず、ダークブラウンという言葉が持つ色の振れ幅にも当てはまります。

英国の良心とも呼ばれるチャーチ社の定義するダークブラウンと、仏国の良心とも言われ始めそうなJ.M.WESTONの定義するダークブラウンは想像以上に違うものです。

そうなると困るのがシューケアの部分ではないでしょうか。靴クリームだったり、はたまたつま先などを輝かせるポリッシュ(ワックス)だったりと幅広いダークブラウンに対応するために様々なカラーバリエーションで展開されています。

サフィールノワール ビーズワックスポリッシュ

サフィールノワール ビーズワックスポリッシュ

ドレスシューズ用のワックスの大定番”サフィールノワール ビーズワックスポリッシュ”です。

古今東西ありとあらゆるシューシャイナーが一度は手にする圧倒的大定番

靴用ポリッシュで迷ったらこれを買っとけ!的なアイテムです。

今回はこの”サフィールノワール ビーズワックスポリッシュ”のダークブラウン系を3種類購入してみました。

 

3色のブラウン系ワックス

サフィールノワール ビーズワックスポリッシュ ブラウン系

左から”ミディアムブラウン”、”タバコブラウン”、”ダークブラウン”となります。

サフィールノワール ビーズワックスポリッシュは缶本体にワックスの色が表現されており、とてもわかりやすいのが特徴の1つです。

しかし、このカラー見本って結構当てにならないことが多いんですよね。

 

ミディアムブラウン

サフィールノワール ビーズワックスポリッシュ ミディアムブラウン サンプル

タバコブラウン

サフィールノワール ビーズワックスポリッシュ タバコブラウン サンプル

ダークブラウン

サフィールノワール ビーズワックスポリッシュ ダークブラウン サンプル

このように、蓋を開けてワックス自体の色を比較すると、良く・・・わかりません。

まったくもって違いがわかりませんよね。(笑)

なので画用紙に塗ってみました。

 

サフィールノワール ビーズワックスポリッシュの色見本

サフィールノワール ビーズワックスポリッシュ ダークブラウンなど。

サフィールノワール ビーズワックスポリッシュ ダークブラウンなど。

画用紙に塗ってみるとワックス本来の色味がとってもわかりやすくなりました。

驚いたのがミディアムブラウンがかなり薄めの仕上がりだということ。

サフィールノワール ビーズワックスポリッシュではさらに薄めのブラウンやフォーンなどという色が用意されています。これらはさらに薄めの色合いが予想できますね。

 

チャーチ グラフトンの濃茶(エボニー)を磨く!

さて、ビーズワックスポリッシュの色味の違いがわかりましたし、せっかくなのでポリッシュしていきたいと思います。

今回磨くのはチャーチのグラフトンです。ときに重戦車のようだと例えられるほどの圧倒的迫力とボリューム感が特徴の外羽根フルブローグの傑作ですね。

チャーチのグラフトン(シボ革)を購入しました!
靴の断捨離を終え数週間。 あいつは突然やってきた。 先日、ついに”靴パラノイア”と化したことを自覚した私は自分自身を見つめ直し、ここで一度立ち止まることによって自分が管理できる範囲に靴の数を抑えるべきとの結論に至り、靴の断捨離を断行しました...

 

1.ポリッシュの色を決める

左からサフィールノワール ビーズワックスポリッシュのダークブラウン、タバコブラウン、ミディアムブラウンです。

うーん・・・、一番近いのはタバコブラウンですね!

 

この型押しシボ革のグラフトンにハイシャインをするとどんな仕上がりになるのか、今から楽しみです!

 

2.ポリッシュを塗る

さて、靴とポリッシュの色味を合わせたら早速塗りこんでいきます。

もちろんBrift h式なので指で取っていきますよ~。

ミウラ夫婦が靴磨き技術を習ったBrift H札幌店のレッスン記事はこちら!

ブリフトアッシュ The Loungeの靴磨き教室(カーフ編)
ついにあの最強最高の靴磨き集団 Brift Hを間近で体験! 今回、参加するのはBrift Hの札幌支店 The Loungeの靴磨きワークショップです。 the_lounge_brift_h 【SHOESHINE WORKSHOP】 4/...

 

つま先付近に塗りこんでいきます。

アッパー表面が明らかに曇ってきて、さらに指が引っかかり始めてきたらOKです。

 

ワックスを塗る範囲に注意!

ワックスを塗る範囲には注意が必要です。

ろう分を使ってコーティングする作業ですから、履きシワ部分をワックスで磨いてしまうと、踏み込んだ際にせっかく作った鏡面が割れてしまいます。

 

3.水とネル生地を用意する

ポリッシュを靴のつま先に塗りこみ終わったら、少量の水とネル生地を用意します。

写真のはハンドラップと呼ばれる器具で、これがあると靴磨きがとっても楽ちんになるナイスアイテムです。

ハンドラップでらくらく靴磨き!使い方とワンポイント。
革靴にハマり、靴を長く使うために手入れを覚えると必ず巡り会うのがいわゆる「靴磨き」「シューシャイン」です。 この靴磨きに目覚めたならば、誰もが一度はポリッシュやワックスを使って靴のつま先やカカトを光らせたくなるもの。 所謂靴磨きと呼ばれる革...

 

4.適量の水を取る

ネル生地を指に巻き付けたら水を少しだけ付けます。

この水の量は結構重要なポイントになりますよ。

 

これだとちょっと多すぎなので・・・。

 

手のひらなどで叩くことで水を飛ばすことができます。

靴磨き職人の方たちが手のひらにパンパンとネル生地を巻いた指を叩いているのはこの動作なんです。

 

私は濡れている部分と濡れていない部分の境目がわからない程度まで水を飛ばしています。

ここの濡れ加減は人それぞれ。お好みの水量を見つけてみてください!

 

5.ネル生地にポリッシュを取り磨き上げる

いよいよ靴磨きの工程に入っていきます。

水を少量湿らせたネル生地に軽く叩くようにワックスを付けます。

 

力を入れず、ネル生地に取ったワックスと靴に塗りこんだワックスを融合させるようにクルクルと回すように磨いていきます。

曇っていたつま先にすぐにツヤが出てきますよ。

 

つま先の右側部分が1回磨いた時点です。

左側は曇ったままですね。

あとはこの工程を繰り返すだけです。

ツヤが出きったら改めて指でワックスをつま先に乗せて、またネル生地に水を取り、少量のワックスで磨き上げる。これを繰り返すことでつま先がろう分でどんどんコーティングされてゆき、やればやるほど輝いていきます。

 

完成!

2~3回もやればこの程度の塩梅に仕上がります。

明らかにモノが反射してくるとちょっと嬉しくなってしまいます。(笑)

 

磨く前

磨く前。つま先とバンプ部分の境目は特にわかりません。

 

磨いた後

ハイシャインした後。明らかにつま先部分とバンプ部分にテクスチャーの違いがわかりますね。ちなみにプロの靴磨き職人の方に磨いてもらうとここがグラデーションがかったりしてすんごいんですよ!(笑)

靴磨き職人に磨いてもらったら凄かった!【MIGAKIの靴磨き】
こんにちは、ミウラです。 当ブログではシューケア方法を中心に一部靴磨き情報などもご紹介していますが、私自身は一度もプロの靴磨き職人の方に磨いてもらったことはありませんでした。 今回、たまたま縁あって北海道旭川中心に活躍されているMIGAKI...

 

磨き前後を比較

左足が磨いたもの、右足が磨いていないものです。

右足はもともと油性クリームのクレム1925で磨いていたこともあってかやや光沢があります。

 

サフィールノワール ビーズワックスポリッシュのまとめ

革靴のつま先は光っているとやっぱり一段とカッコ良くなりますね。

大好きな音楽を聴きながらゆったりと靴を磨く。

そんな休日もアリだなあと思った1日でした。

ドレスシューズのハイシャイン、まだ未経験の方はぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?

  • 靴磨き業界のデファクトスタンダード
  • ほとんどの革靴に対応できるカラーバリエーション
  • 皮革への栄養も光りやすさも随一!

ブログ内を検索する!

タイトルとURLをコピーしました