靴クリームクレム1925 エルメスレッドで靴磨き。【ボルドーカラーの革靴をシューケア】 サフィールノワールのクレム1925といえば、靴磨き職人絶賛の素晴らしい靴クリームとして有名ですが、いくつか手を出しづらいニッチなカラーも用意されています。 今回はそんなニッチカラーのひとつとなるSaphir Noir Creme192...2021.09.25靴クリーム
靴クリームクレム1925のマホガニーを使ったシューケア【最高の赤い油性靴クリーム】 赤い靴クリームなんて何に使うんだ? そう思っていた時期が私にもありました。 しかし、革靴愛好家になると色々なカラーの靴に手を出していきます。 黒靴から始まり茶靴。茶靴になるとその濃淡で凄まじいバリエーションがあることを思い...2020.03.072021.08.17靴クリーム
シューケア・靴磨きEdward Greenのユタカーフをプレメンテする【型押しオイルドレザーのプレケア】 北欧の遠い地から届いたエドワードグリーンのユタカーフでつくられたハリファクス。 イギリスから北欧を経由し日本までやってきました。 聞くとこのバーガンディのUtah Calfはもう廃盤だそう。 そうなると気になるのが...2019.12.18シューケア・靴磨きプレメンテ
コバコバブラシを色々と比較してみた。【最高のエッヂブラシを探し求めた結果】 コバブラシという靴ブラシをご存知でしょうか。 コバというのは革靴のアッパー(甲革)とソール(靴底)を繋ぐ、革のハチマキのようなパーツ「ウェルト」のことを指します。別名エッジや、エッヂとも呼ばれます。 このコバ部分はなかなかお手入...2019.11.09コバシューケア・靴磨き靴ブラシ
シューケア・靴磨きサフィールノワール ソールガードでレザーソールをケア【革底用オイル】 ここ最近、冬を間近にしてレザーソールシューズのお手入れをしています。 私が住む北の大地では、冬季間(もしくは春過ぎまで)地面が雪に覆われることが多いので革底(レザーソール)の靴は必然的に役目を終えることになります。 革底...2019.04.272020.02.07シューケア・靴磨き革底
シューケア・靴磨きサフィールノワールの無色3種類を比較してみた【クレム,ナッパ,レノベイター】 本格靴を購入し、靴磨きを始め、その輝きを創る工程にハマってくると必ず一度は手にするのがサフィールノワールシリーズだと思います。 とくにクレム1925(Creme1925)という油性の靴クリームは数々の雑誌で大絶賛されるほどの素...2018.08.302021.10.05シューケア・靴磨き靴クリーム
シューケア・靴磨き革靴の塩吹きをレザーローションで治す【雨の日のアフターケア】 雨。 朝起きた時にシトシトと水の音が聞こえたとき、革靴愛好家はあまりテンションの上がる1日ではない事を確信します。 一般的なカーフなどの牛革が雨に弱いのはもちろんですし、レザーソールのシューズなんかもラインナップから外れ...2018.08.142022.04.12シューケア・靴磨き靴磨き教室
シューケア・靴磨きスペシャルナッパデリケートクリームの使い方【サフィールノワールのデリクリ】 デリクリと呼ばれるデリケートクリームは革靴を愛用する人にとっては必須アイテムの1つです。雨に打たれた後や、ちょっと小指がキツイとき、あるいは新しい革靴を履き下ろすときなどなど、あらゆる場面で活躍するのドレスシューズ用のデリケートクリームです...2018.07.282022.04.12シューケア・靴磨き靴クリーム