靴磨き教室サドルアップブーツクリーム先行販売会+鈴木理也×佐藤我久トークショーレポート 先日、久しぶりにイベントに参加してきました。 SNS上でもチラホラ見かける新しいシューケアブランド「サドルアップ」の「ブーツクリーム」の先行発売イベントです。 レッドウイングジャパンの元代表「鈴木理也」さんがゲスト、さらにここ最近よくお...2022.05.062022.06.15靴磨き教室
シューケア・靴磨きM.モゥブレィハイシャインポリッシュで上品なツヤ出し靴磨き【イタリア製ワックスの使い方】 イタリア製のシューポリッシュ。 なかなか強いパワーワードではないでしょうか。 靴好きの中では伝説的な存在となる「メルトニアン」の靴クリーム。 このメルトニアンと同じ製法で今でもイタリアで作られ続けているのがM.MOWBRAYシュークリ...2019.08.172019.10.22シューケア・靴磨きワックス・ポリッシュ
シューケア・靴磨きM.MOWBRAYシュークリームジャーとクリームナチュラーレを比較【最上級ラインとの違いとは】 M.MOWBRAYの靴クリームといえば、大定番のシュークリームジャーがあります。 このシュークリームジャーについては廃盤になるまで靴好き達から圧倒的な支持を得ていたあのメルトニアンのレシピを採用していることもあって、今でも多くの人に愛...2019.08.142019.10.22シューケア・靴磨き靴クリーム
シューケア・靴磨きM.MOWBRAYシュークリームジャーの使用レポートと使い方【あのメルトニアンが復活?】 世の中には数多くの靴クリームがありますが、もっとも伝統的な靴クリームの1つがこのM.MOWBRAYシュークリームジャーではないでしょうか。 なぜもっとも伝統的だと言えるのか? それはこの靴クリームが出来た経緯にあります。 SNSに...2019.08.102021.04.22シューケア・靴磨き靴クリーム
シューケア・靴磨きスエードカラーフレッシュの使い方【M.モゥブレイのスエード用防水スプレー】 秋や冬が近づくと、スエードブーツのことが頭をよぎります。 しかし、そのまま履き始めるのはちょっと待ってください。 半年以上履いてなかったスエードは撥水力が落ちたり油分が抜けているので履く前にはケアが必要です。 そんなことで、今回は...2019.01.062019.08.08シューケア・靴磨きスエード
シューケア・靴磨きM.モゥブレイ リッチデリケートクリームの使い方【デリケートクリームとの比較も】 デリケートクリームといえば、革靴のみならず皮革製品の万能アイテムとして不動の地位を確立しているナイスなレザーケアおよびシューケアアイテムの1つです。 ミウラ自身もM.モゥブレイ社のデリケートクリームにはかーなりお世話になっており、皮革...2018.08.042022.04.12シューケア・靴磨き靴クリーム
革底ソールモイスチャライザーの使い方|M.モゥブレイの定番革底ケア用品 本格靴の醍醐味といったらやはりレザーソール(革底)ではないでしょうか。 ラバーソールでは太刀打ちできない屈曲性、通気性、そして何より歩いた際の「コツッ、コツッ」といった足音。 とにかく靴好きの何かをアツく刺激してくれるのがレザーソールの...2018.07.122022.04.12革底