シューケア・靴磨き M.MOWBRAYシュークリームジャーの使用レポートと使い方【あのメルトニアンが復活?】 世の中には数多くの靴クリームがありますが、もっとも伝統的な靴クリームの1つがこのM.MOWBRAYシュークリームジャーではないでしょうか。なぜもっとも伝統的だと言えるのか?それはこの靴クリームが出来た経緯にあります。SNSによって個人が気軽... 2019.08.10 2021.04.22 シューケア・靴磨き靴クリーム
シューケア・靴磨き パラブーツのカフェにぴったりな靴クリームは?【PARABOOT用のオススメシューケア】 パラブーツといえばフランス生まれの雨や雪に強いドレスシューズとして非常に有名シューメーカーです。LIS(リス)レザーと呼ばれる油分をたくさん含んだ厚めで柔らかいレザー、そしてそれを支えるパラブーツオリジナルのラバーソールにより、本格的な作り... 2019.06.02 2021.08.17 シューケア・靴磨き靴クリーム
シューケア・靴磨き コロニル バリオスプレーの使い方【ミカエルフォックを履き下ろしケア】 先日、運よく手に入れることができたミカエルフォック。PARABOOTの大定番チロリアンブーツにアザラシの毛皮を施したお洒落度がなかなか高い一足です。(フォックはアザラシの毛皮を指します)シューケアマニアのミウラですが、実は毛皮を扱うのは初め... 2019.05.19 2019.10.22 シューケア・靴磨き防水スプレー
シューケア・靴磨き WRENS(ウレンズ)のレザークリームの使用レビュー【ボルドーを革靴に使ってみた】 世の中には多種多様なレザークリームが出回っていますが、実のところ新製品というのはほとんどなかったりします。割と単純な成分で出来ていることもあってロングセラー商品たちがしのぎを削っているというのがレザークリームもとい靴クリーム界の状況ではない... 2019.05.11 2019.10.22 シューケア・靴磨き靴クリーム
シューケア・靴磨き 紗乃織靴紐 平紐(さのはたくつひも ひらひも)を買い足しました。 先日購入した高級国産ロウ引き靴ヒモ「紗乃織靴紐」見た目の高級感はもちろん、そのしっかりとしたホールド感ともっともフォーマルと言われるストレートチップシューズの相性の良さを感じ、英チャーチのコンサルのアイレット上で大活躍しています。しかし、私... 2019.04.30 2021.04.01 シューケア・靴磨き
シューケア・靴磨き サフィールノワール ソールガードでレザーソールをケア【革底用オイル】 ここ最近、冬を間近にしてレザーソールシューズのお手入れをしています。私が住む北の大地では、冬季間(もしくは春過ぎまで)地面が雪に覆われることが多いので革底(レザーソール)の靴は必然的に役目を終えることになります。革底(レザーソール)の革靴は... 2019.04.27 2020.02.07 シューケア・靴磨き革底
Alden ALDENモディファイドラスト専用のシューツリーを買ってみた【純正シューキーパーとの比較も】 アメリカを代表する本格靴メーカー「オールデン」馬の臀部にあるコードバンという非常に希少な革を使ってつくられるオールデンの靴は履き心地はもちろん、コードバンならではの光沢感が人気の理由。日本でもブルックスブラザーズなどを愛するアメトラ大好きっ... 2019.04.24 2019.12.11 Aldenシューケア・靴磨きシューツリー
防水スプレー 1909シュプリームワックススプレーの使い方|プロテクトスプレーとの違いは? ドイツの老舗コロニルから発売されている「ツヤ感も出せる防水スプレー」ことCollonil 1909 WAX SPRAYの使用感や実際の仕上がり、防水テストの様子をご紹介。 2019.04.07 2021.08.01 防水スプレー