まさかのハワイで雨。

昨日のハワイ

まあ、天気ばっかりはしょうがありません・・・。
しかし我々ミウラ夫婦はこんなこともあろうかとフレキシブルなスケジューリングを組んでいたのでまったく問題ありません!今日は天気が悪い日用のプランに移ります。

シェラトンワイキキの23階にあるJTBツアー客専用のルアナラウンジで朝食を取ります。ここはJTBで予約するだけで簡単なバイキング形式の朝食を初め、ちょっとしたオヤツやビールなどのお酒まで無料で楽しめる素晴らしい施設なのです!(もちろん無料サービスレベルのモノですが)
完全攻略!シェラトンワイキキのコインランドリーの使い方

まずは各階にあるランドリーコーナーに向かいます。部屋のカードキーがないと入れないので注意!

空いているランドリーマシーンに洗濯したい服を突っ込みます。
洗剤もマシーンの右上にある専用投入口に入れておきます。(洗剤の自動販売機が併設されていますが、結構な確率で他の人が使用して余った洗剤が置いてあります。)

コインを投入します。今回は10ペニーを3枚!

押し込みます。ガシャッ!

”IN USE”のライトが点灯します。

“PUSH TO START”ボタンを押します。

“DOOR LOCKED”のランプが点灯します。

ランドリーが回り始めました!ちなみに乾燥機はついていないので、大体30-40分程度たったら戻ってくる必要があります。各ランドリーには鍵はついていないため、盗難リスクはホテル利用客のマナーに委ねられています。決して安いホテルではなく、客層もそれなりのはずなので、ここはハワイを信じるしかありません。

ちなみに日本語の簡単なガイドもシールで貼ってあります。
雨上がりのカラカウア通りへ

雨が上がったのでさっそくカラカウア通りに繰り出します。

ロサンゼルス以来!?ハワイにもオウムおじさんがいました。
料理が超美味い!ISLAND VINTAGE COFFEE(アイランドビンテージコーヒー)

大人気のAcai Bowl(アサイーボウル)デカイ!$9.65

Shoyu Ahi Poke Bowl(醤油アヒポケボウル)$14.95
もともと妻が友人から「とっても美味しい」という情報を聞いて注文した一品。私はあまり期待していなかったのですが、食べてみてビックリ。めちゃくちゃ美味しいです。妻が食べる分もほとんど私が食べてしまいました。

お会計してる間にスズメが遊びにきました。

妻が食べたかったポケボウルをほとんど私が食べてしまったため、スパイシー醤油アヒポケボウルをテイクアウト。シェラトンワイキキの素晴らしいラナイでランチ延長戦です。
東京 表参道店がオープンしていました!

午後はシェラトン・ワイキキのスーパー・プール「ヘルモア・プレイグラウンド」へ

家族連れに混ざり、水中カメラを駆使して子供たちより浮かれて遊んでしまいました。このプールはもちろんホテル宿泊客のみが使用できるため、安全で安心できるスポットですね。シェラトンワイキキはこういった細かいところの設定が宿泊客を喜ばせてくれます。
ついにマイケル・ジャクソンに会える!ハワイ最高のショー、「ロックアフラ」

シェラトンワイキキの向かいにあるロイヤルハワイアンセンターの4Fにロックアフラの会場があります。ハワイらしくドレスアップして、会場へ向かいます。

「フォーッ」浮かれ始めた妻。

まずは席で飲むドリンクを注文します。妻はお酒に弱く、私も体調が優れなかったのでノンアルコールカクテルを注文します。

口笛を吹きながら手際よくカクテルを作ってくれます。すごい優しいバーテンダーの方でした。

会場まで時間があるので、マイケルにまつわる様々な展示品を観覧します。

実際に使われたステージ衣装たち。

ハワイでコンサートを開催したときの告知ポスター。

在りし日のマイケルや、パフォーマンス中の写真。

さあ、いよいよ、始まります!
ロックアフラ、スタート!

オーセンティックなフラダンスから始まりました。

これはすごい!本場のファイアーダンス!

おお、ついにくるか!?

きたー!スリラー!あまり知らない私でも興奮しました。

「フォーッ!!」モノマネとは思えないすごい迫力。

これが見たかった!ムーンウォークマイケル。

舞台終了後には出演者と写真が撮れます。写真には残っていませんが、他にもエルビスプレスリーやジェームスブラウンなどのモノマネさんがいました。日時が合えばレディーガガも見れるそうな?
ちなみにショーは写真撮影はOKですが、動画は禁止です。動画を取っているとレーザーポインターを使って注意されます。それでもやめない場合は退場に。
夜ご飯は、ベトナムスープ。
慣れない土地で遊び過ぎたせいか、いまいち体調が優れないので夜ご飯はフードコートにあったベトナムのフォーにすることにしました。隣を見ればステーキや中華料理などが販売しておりどんな人にも対応できるようになっているフードコートの有難さが身に染みます。

ハワイでは珍しいあっさりメニューの数々。

無理やりにでもエネルギーを取るためにおじや用のご飯も購入。弱った身体にはこのスープが最高です。

先日、ご飯を食べたラムファイアーでは週末なのでクラブイベントが行われていました。混ざりたい気持ちを抑えつつ、明日のために寝ます。
ハワイでハネムーン旅行編



https://miura-na-hibi.com/travel-honeymoon-hawaii-day3






ブログ内を検索する!