2019年8月 | ミウラな日々

2019-08

Birkenstock

ビルケンシュトック ビッグバッグルサンダル レザーフットベッドの履き心地に迫る【エクスクイジットフットベッド】

ドイツ生まれの健康サンダル「ビルケンシュトック」といえば、ラテックス混合のコルクで出来た立体的なミッドソールに足触りがとっても良いスエード素材を用いたオリジナルフットベッドが有名です。フットベッドエッジと呼ばれる土手や、足指のひっかけるトゥ...
ファッション・時計・メンズケア

FALKE COOL KICKは史上最高のアンクルソックスだった。【ファルケの靴下サイズ選びも】

お気に入りのスニーカーを手に入れたら次に気になるのは合わせる靴下ではないでしょうか。シンプルに白い靴下を合わせてみたり、ハッピーソックスのような派手目な靴下を合わせたりと色々と遊べるのが靴下の良いところ。一方でスニーカー自体を主役にしたいと...
グルメ

札幌円山にあるママ&キッズカフェがとっても良かった話。【子供連れにピッタリ】

最近、子連れで行けるカフェやレストランを探すのが趣味です。札幌に帰省中、前から気になっていたママアンドキッズ のカフェに母と娘と行ってきました✨ママ&キッズとは?ママアンドキッズのベビーミルキーローションは我が子の肌の救世主でした。【体験談...
シューケア・靴磨き

M.モゥブレィハイシャインポリッシュで上品なツヤ出し靴磨き【イタリア製ワックスの使い方】

イタリア製のシューポリッシュ。なかなか強いパワーワードではないでしょうか。靴好きの中では伝説的な存在となる「メルトニアン」の靴クリーム。このメルトニアンと同じ製法で今でもイタリアで作られ続けているのがM.MOWBRAYシュークリームジャーで...
シューケア・靴磨き

M.MOWBRAYシュークリームジャーとクリームナチュラーレを比較【最上級ラインとの違いとは】

M.MOWBRAYの靴クリームといえば、大定番のシュークリームジャーがあります。このシュークリームジャーについては廃盤になるまで靴好き達から圧倒的な支持を得ていたあのメルトニアンのレシピを採用していることもあって、今でも多くの人に愛されるベ...
シューケア・靴磨き

M.MOWBRAYシュークリームジャーの使用レポートと使い方【あのメルトニアンが復活?】

世の中には数多くの靴クリームがありますが、もっとも伝統的な靴クリームの1つがこのM.MOWBRAYシュークリームジャーではないでしょうか。なぜもっとも伝統的だと言えるのか?それはこの靴クリームが出来た経緯にあります。SNSによって個人が気軽...
J.M.WESTON

J.M. WESTONの純正グリース(ソールワックス)を使ってみた話。

革靴といえばレザーソール!革靴愛好家にとっては底が擦り減りやすかったり、専用のケアが必要だったりと手間がかかりがちなレザーソールですが、その履き心地や返りの良さはラバーソールでは決して味わえない極上の歩行感なのは誰も否定できないところではな...
個人輸入

別送品で革靴を発送したらトラブった話。【事前申告を忘れずに!】

先日、イギリスはロンドンから手に入れた最高のフルブローグことJ.M.Westonの376。いつもならスーツケースに入れて免税範囲品として普通に持ち込むのですが、今回は前から試してみたかった別送品という仕組みを利用してみました。今回はこの別送...